NBR
ニトリルゴム。耐油性、耐溶剤性、耐摩耗性に優れ、機械的強度も高いが、耐オゾン性に劣る。燃料系ホース、パッキン材として多用されている。アクリロニトリルブタジエンゴムとも呼ばれる。
ニトリルゴム
(Nitrile rubber から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 16:36 UTC 版)
ニトリルゴム (nitrile rubber) は主要な合成ゴムの1つであり、アクリロニトリルと 1,3-ブタジエンとの共重合体である[1]。NBRとも呼ばれる[1]。
耐油性、耐摩耗性、引き裂き強度に比較的優れるが、耐オゾン性や耐寒性が他のゴムより劣る。Oリングやガスケット等のシール材、また使い捨て手袋の材料として良く用いられる。
アクリロニトリルの含有量により、低ニトリルタイプ(アクリロニトリル含有量25質量%未満)、中ニトリルタイプ(同25質量%以上35質量%以下、高ニトリルタイプ(同35質量%超)の3種に分別される。アクリロニトリル含有量によって、様々な特性が変化する[1]。特性を向上させるために、メタクリル酸を共重合したカルボキシル変性ニトリルゴム(XNBR)や、ブタジエンの一部をイソプレンに置き換えたNBIRもある。
ブタジエン部分の二重結合に水素を付加させ、諸特性、特に耐オゾン性を向上させた水素添加ニトリルゴム(HNBR)もある[1]が、NBRと比較するとかなり高価である。
天然ゴムではないのでラテックスアレルギーの原因にはならないが、成形時に添加される薬品による遅発性アレルギー反応を起こすことがある。
出典
関連項目
「Nitrile rubber」の例文・使い方・用例・文例
- 『rubber baby buggy bumper』は早口言葉である
- Nitrile rubberのページへのリンク