Nuclear War Now! Productionsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nuclear War Now! Productionsの意味・解説 

Nuclear War Now! Productions

(NWN! Productions から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/12 23:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Nuclear War Now! Productions
設立 2001年
設立者 ヨースケ・コニシ (Yosuke Konishi)
ジャンル ブラックメタルデスメタル
アメリカ合衆国
本社所在地 カリフォルニア州 レッドウッドシティ
公式サイト www.nwnprod.com

Nuclear War Now! Productions (NWN! Productions[1]) は、アメリカ合衆国レッドウッドシティオークランド近郊)に拠点を置く自主制作レーベル、配給会社。オーナーは、ヨースケ・コニシ (Yosuke Konishi)。

歴史

2001年、コニシは、カナダブラックメタル・バンドであるブラスフェミーのライヴをMDレコーダーで録音した。コニシはバンドから許可を取り付け、この録音をレコードとして発売するために、Nuclear war now! Productions を設立した[2]。これ以降、コニシは、バイオテクノロジー技術者としての本業のかたわら、このレーベルを経営している[3]。このレーベルが焦点をあてているのは、ブラックメタルデスメタルといったジャンルのあまり知られていないバンドの作品を世に出すことであり、また、解散したアーティストらの廃盤になっているシングル盤やアルバムを再リリースすることである。取り上げる作品の選択はオーナーであるコニシの音楽の好みで決まり、商業的にはヨーロッパ市場に焦点が当てられている[3]2009年[4][リンク切れ]2010年[5]には、ベルリンで3日間にわたって Nuclear war now! Festival が開催され、2012年にも再び開催されることになった[6]。Nuclear war now! Productions は、ギリシャの Kyrck Productions のような小レーベルの作品も扱っており、また、多数のファンジンも扱っており、(ノルウェーのメタル・ファンジン)『Slayer』の最終号は Nuclear war now! Productions が販売を一手に引き受けた[7].。

おもなリリース作品

  • 2002: ブラスフェミー · Live Ritual – Friday the 13th
  • 2002: Black Witchery · Desecration of the Holy Kingdom
  • 2003: VON · Satanic Blood Angelデモライブ音源のコンピレーション
  • 2004: サルコファーゴ · I.N.R.I.(再発盤)
  • 2004: サバト (Sabbat · Live Sabbatical Hamaguri Queen
  • 2006: Reencarnacion · 888 Metal(再発盤)
  • 2006: Nifelheim/Sadistik Exekution · Tribute to Slayer Magazine (Split-7”-EP)
  • 2006: アビゲイル (Abigail) · Tribute to NME (7”)
  • 2008: Proclamation · Messiah of Darkness and Impurity
  • 2008: Order from Chaos · An Ending in Fire(再発盤)
  • 2008: Mystifier · Baphometic Goat Worship (LP-Box)
  • 2009: Master’s Hammer · Ritual/Jilemnický okultista(コンピレーション)
  • 2009: Proclamation · ' Execration of Cruel Bestiality
  • 2009: |SIXX · Sister Devil
  • 2009: Nuclear War Now!(コンピレーション)
  • 2010: Blasphemophagher · …For Chaos, Obscurity and Desolation…
  • 2010: Nuclear War Now! Live Ritual Volume 1 (DVD)
  • 2010: Root · Zjevení|The Revelation(再発盤)

出典・脚注

  1. ^ 日本語でも通常は英字で表記されるが、「ニュークリアウォーナウ!」などと記されることもある。
  2. ^ Wilhelm (2008年1月). “Nuclear War Now! Interview” (English). Canadian Assault Zine. 2012年3月26日閲覧。
  3. ^ a b Wolf-Rüdiger Mühlmann (2012-08). Nuclear War Now! Productions. Krieg in der Garage. Rock Hard. p. 82 
  4. ^ NUCLEAR WAR NOW! Fest Volume I” (English). Nuclear War Now! Productions. 2011年4月12日閲覧。
  5. ^ Nuclear War Now! Fest Volume II” (English). Nuclear War Now! Productions. 2011年4月12日閲覧。
  6. ^ Nuclear War Now! Fest Volume III” (English). Nuclear War Now! Productions. 2011年4月12日閲覧。
  7. ^ Metalion: Slayer #20 + Morbid 12″ Out Now!.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nuclear War Now! Productions」の関連用語

Nuclear War Now! Productionsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nuclear War Now! Productionsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNuclear War Now! Productions (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS