ノーラ・レコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノーラ・レコードの意味・解説 

ノーラ・レコード

(NOLAレコード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/16 07:25 UTC 版)

ノーラ・レコード
Nola Records
設立 1963年 (1963)
設立者 ワーデル・カゼア、クリント・スコット、ユーリス・ゲインズ
解散 1968年 (1968)
現況 清算
ジャンル R&B
アメリカ合衆国
本社所在地 ルイジアナ州ニューオーリンズ

ノーラ・レコード (Nola Records)は、米国ルイジアナ州ニューオーリンズにかつて存在した独立系レコード・レーベル。

概要

1963年夏、作曲家/バンドリーダーのワーデル・カゼアが音楽プロデューサーのクリント・スコット、ユーリス・ゲインズと共同で設立した[1]。「ノーラ(Nola)」とは、ルイジアナ州ニューオーリンズを意味するNew Orleans, LAの略称で、同市を指す用語として広く使われているものである。ボナテンプ(Bonatemp)・レコード、ホットライン(Hot Line)・レコードが同レーベルのサブ・レーベルとして存在した。

ノーラは、カゼアのプロデュースの下、レコーディングとレコードのリリースを行った。最初に注目を集めた作品はセッション・ドラマーのジョー・”スモーキー”・ジョンソンの「It Ain’t My Fault」で、この曲は1964年にヴィージェイ・レコードにリースされ、全米に配給されている[2]

レーベル最大のヒットは1966年リリースのロバート・パーカーの「Barefootin'」で、Billboard Hot 100で7位[3]、R&Bチャートでは2位を記録している[4]。その他、ノーラ・レコードでは、カーリー・ムーア(「Soul Train」)、ウィリー・ティー(「Teasin’ You」)、アール・キング(傘下のホットライン・レコード)、エディー・ボーなどの作品をリリースしている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ノーラ・レコードのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノーラ・レコード」の関連用語

ノーラ・レコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノーラ・レコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノーラ・レコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS