NHK富竹ラジオ放送所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 放送送信所 > 長野県の放送送信所 > NHK富竹ラジオ放送所の意味・解説 

NHK富竹ラジオ放送所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 09:42 UTC 版)

NHK富竹ラジオ放送所(エヌエイチケイとみたけラジオほうそうしょ)は、長野県長野市にあるNHK長野放送局中波放送ラジオ第1ラジオ第2)の送信所である。

概要

  • 1983年10月14日稼働開始。それまでは、当時長野市城山にあった、NHK長野放送会館の屋上にラジオの放送所を設けていた[1]
  • 当放送所は、長野県内におけるNHK中波放送の基幹局となっており、北信地方などの広範囲に電波を発射している。
  • 当放送所の住所は、長野市富竹1590番地にある。
  • 当放送所の稼働開始時には、長野局のラジオ第1放送の出力が、それまでの1kWから5kWに増力された[1](ラジオ第2は変更なし)。
  • なお、総合テレビEテレ及びFM放送の送信所については美ヶ原#放送局送信所を参照のこと。

送信施設概要

周波数(kHz) 放送局名 コールサイン 空中線電力 放送対象地域 放送区域内世帯数 空中線形式
819 NHK長野ラジオ第1 JONK 5kW 長野県 約43万世帯 3方5段支線式円管鉄柱
1467 NHK長野ラジオ第2 JONB 1kW 全国 約17万世帯

脚注

出典

  1. ^ a b NHK長野放送局編『あなたとともに70年 -長野五輪・城山から稲葉へ-』柳田雅之、2001年3月8日、76頁。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NHK富竹ラジオ放送所」の関連用語

NHK富竹ラジオ放送所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NHK富竹ラジオ放送所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNHK富竹ラジオ放送所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS