NGC 5189とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC 5189の意味・解説 

NGC 5189

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/31 11:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NGC 5189
2012年7月6日にハッブル宇宙望遠鏡で撮影されたNGC 5189
星座 はえ座
視等級 (V) 14.5[1]
視直径 2.333' x 2.333'[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 13h 33m 32.86s[1]
赤緯 (Dec, δ) -65° 58′ 27.1″[1]
赤方偏移 -0.000027[1]
視線速度 (Rv) -8 km/s[1]
物理的性質
半径 ~1 光年
別名称
別名称
Gum 47[1],
HD 117622[1],
IC 4274[1],
Hen 2-94[1]
Template (ノート 解説) ■Project

NGC 5189は、はえ座にある惑星状星雲である。1826年7月1日にジェームズ・ダンロップが発見し、Δ252として星表に掲載した[2]。長年の間、1960年代になっても、この星雲は、明るい輝線星雲であると考えられていた。そのスペクトルに基づき、NGC 5189を惑星状星雲と最初に記述したのは、1967年のカール・ゴードン・ヘンアイズ英語版であった。

望遠鏡で観測すると、この星雲は対称性を持ち、S字を含むように見え、棒渦巻銀河を想起させる。地球からは、約1780光年離れていると推定される。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k SIMBAD Astronomical Database”. Results for NGC 5189. 2015年12月24日閲覧。
  2. ^ Classic Deep-Sky and Double Stars : NGC 5189 (Mus)”. Southern Astronomical Delights. 2015年12月24日閲覧。

外部リンク

座標: 13h 33m 32.97s, −65° 58′ 26.7″




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NGC 5189」の関連用語

NGC 5189のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NGC 5189のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNGC 5189 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS