NEW PULSAR Evolutionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NEW PULSAR Evolutionの意味・解説 

ニューパルサーEvolution

(NEW PULSAR Evolution から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/22 07:40 UTC 版)

ニューパルサーEvolution』 (NEW PULSAR Evolution) は、2008年5月山佐から発売されたパチスロ5号機)。

目次

概要

基本的には前作の『ニューパルサーV』同様、これまでの『ニューパルサー』を踏襲している。以下、『ニューパルサーV』との異なる点を述べる。

  • 設定が6段階である。
  • ボーナス確率がアップし、機械割もアップしている。
  • BIG及びREG中に目押しすることで獲得枚数をアップすることができる。BIGの最大獲得枚数は333枚で、パネルや蛙図柄にも333と大きく表記してある。
  • ニューパルサーシリーズで初のボーナス告知機能がついている。ボーナス成立後数ゲーム消化でランプでボーナスの種類も告知される。
  • 4thリールに緑BAR図柄を狙って停止ボタンを長押し(0.5秒)し、離した瞬間にボーナスが成立していればリールが光るフラグチェック機能も搭載している。なお、ボーナスフラグ成立ゲームでは光らない。
  • ボーナスは、従来と同様の単独当選の他に、チェリー重複による当選が新たに追加された。チェリー重複の場合、フラグが成立したゲームでは、3rdリールまではリーチ目もしくはボーナス図柄揃いが、4thリールにチェリーが出るといったリール制御になっている。3rdリールまでは基本的に成立したボーナス図柄が揃う制御になっているが、BARが揃ってチェリーが払い出された場合は、成立しているフラグがBIGであることもある。
  • これまでの2ndリールにあるBARの内、3つが白(透明)BARに変更されている。リーチ目等には影響されない。
  • ボーナスを揃える際に4thリールも目押しが必要である。

派生機種

本機をベースとした派生機種がいくつか作られたが、いずれも山佐の直営店・エンドレスへの設置にとどまり、一般発売はされていない。

ニューパルサーRED

本機と『ニューパルサーV』の間に存在する機種。ボーナス中に技術介入の余地がある点や6段階設定、ボーナスを揃える際に4thリールに目押しが必要、フラグチェック機能、4thリールの配列など『ニューパルサーEvolution』と似ている点がいくつかある。

パルサー402

ニューパルサー3』の後に存在する機種。機種名にもあるようにビッグボーナスで最大402枚ものメダルを獲得できる。その一方、レギュラーボーナスでは69枚と少なく、ビッグとレギュラーで獲得枚数に大きな差がつけられている。

また、ただのスペック違いではなく、各リールの絵柄配置が変更されている。4thリールには『ビッグパルサー』のパネルがデザインされた絵柄が存在する

キャプテンパルサー

『パルサー402』の後に存在する機種。4thリールにPulsar図柄と蛙の図柄が並んでおり、どちらが揃うかでボーナスの獲得枚数に違いがあるが、特筆すべきは1~3リールにBARが揃っても4thリールが蛙の場合はBIGボーナスになる。各リールの絵柄配置も若干変更されている。

なお2013年5月に同名の機種(パルサーシリーズ初のART機となる)が登場しているが、本機種とは別のもの。

パルサーワン

パチスロ史上初めて設定が1段階だけしかない機種。ビッグボーナスは、最大獲得枚数447枚と224枚の2種類ある。

外部リンク


「NEW PULSAR Evolution」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEW PULSAR Evolution」の関連用語

NEW PULSAR Evolutionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEW PULSAR Evolutionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニューパルサーEvolution (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS