Michitsuna's motherとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Michitsuna's motherの意味・解説 

藤原道綱母

(Michitsuna's mother から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/23 08:17 UTC 版)

藤原道綱母(ふじわらのみちつな の はは)は、平安時代中期の歌人。『蜻蛉日記』の作者。藤原倫寧の娘。藤原道綱の母。


注釈

  1. ^ 喜多義男は、光明皇后に代えて衣通姫を挙げる説を伝える[22]

出典

  1. ^ 川瀬一馬 (2019-8-1), 蜻蛉日記(上) (eBook ed.), 講談社, pp. 193 
  2. ^ 『蜻蛉日記の研究』, p. 299-301.
  3. ^ 川瀬一馬 (2019-8-1), 蜻蛉日記(上) (eBook ed.), 講談社 
  4. ^ 川瀬一馬 (2019-8-1), 蜻蛉日記(中) (eBook ed.), 講談社 
  5. ^ 川瀬一馬 (2019-8-1), 蜻蛉日記(下) (eBook ed.), 講談社 
  6. ^ 日本紀略』円融院 天元二年十月十一日
  7. ^ 拾遺集”. 国際日本文化研究センター(日文研). 2023年12月2日閲覧。
  8. ^ 『蜻蛉日記の研究』, p. 566.
  9. ^ 日本紀略』円融院貞元3年8月17日
  10. ^ 『日本紀略』円融院貞元3年10月2日
  11. ^ a b c 新編国歌大観「道綱母集」』
  12. ^ 内野信子 (2021), 蜻蛉日記「巻末歌集」を読む:日記の外周に道綱母を尋ねて, 鶫書房, pp. 66-69, ISBN 9784909603203 
  13. ^ 『新編国歌大観「内裏歌合 寛和二年」』
  14. ^ 扶桑略記』花山院
  15. ^ 公卿補任』寛和二年
  16. ^ 『扶桑略記』一条院寛和二年七月五日
  17. ^ 諸井彩子「宣旨女房考」『中古文学』第94巻、中古文学会、2014年11月、62-79頁、CRID 1390282763115483392doi:10.32152/chukobungaku.94.0_62ISSN 028746362023年12月2日閲覧 
  18. ^ 藤原実資小右記』正暦四年二月二十八日
  19. ^ 『新編国歌大観「帯刀陣歌合 正暦四年」』
  20. ^ 『蜻蛉日記の研究』, p. 535.
  21. ^ 『小右記』長徳二年五月二日
  22. ^ 喜多義男『全講蜻蛉日記』
  23. ^ 『蜻蛉日記の研究』, p. 435,436.
  24. ^ 『蜻蛉日記の研究』, p. 554.
  25. ^ 日本古典文学全集「大鏡」』百四十一段
  26. ^ 『新編国歌大観「道綱母集 解題」』
  27. ^ 日本古典文学大系第308段。
  28. ^ “【出演者発表 第5弾】紫式部や藤原道長を取り巻く個性豊かな人々”. NHK. (2023年7月25日). https://web.archive.org/web/20230831032344/https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=39326 2023年7月26日閲覧。 


「藤原道綱母」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Michitsuna's motherのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Michitsuna's motherのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原道綱母 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS