Method of complementsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Method of complementsの意味・解説 

補数

(Method of complements から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 04:00 UTC 版)

補数ほすう: complement)または余数よすうとは、ある数 x とのが基準となる数 C に等しくなるような数である[1][2][3]。すなわち、補数を xc とすればこれは x + xc = C を満たす。


注釈

  1. ^ ここで「n 桁」とは単に n 文字の数字で表されることを意味する。この意味で例えば 0120003 桁の数である。
  2. ^ 減基数の補数は基数−1の補数: radix-minus-one complement)とも呼ばれる。
  3. ^ a b nine's は 9 を意味する名詞 nine単数形 nine所有格(属格)であり、一方 nines'nine複数形 nines の所有格である。単数形と複数形の違いは補数の計算方法に由来する。nine's complement は単一の 9 のから元の数を引くことで求まる補数であることを示し、nines' complement位取り記数法で通常複数の 9 を並べた数(99...99)から元の数を引くことで求まる補数であることを示している。この慣習はドナルド・クヌースが著書“The Art of Computer Programming”の中で提案したもので、必ずしも一般的な区別ではない。

出典

  1. ^ 精選版 日本国語大辞典. “補数”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2023年4月3日閲覧。
  2. ^ JIS X 0005:2002 2002, 05.08.01 補数.
  3. ^ ISO/IEC 2382:2015 2015, 2. Terms and definition. 2121097. complement.
  4. ^ JIS X 0005:2002 2002, 05.08.02 基数の補数.
  5. ^ ISO/IEC 2382:2015 2015, 2. Terms and definition. 2121098. radix complement.
  6. ^ JIS X 0005:2002 2002, 5.8.5 減基数の補数.
  7. ^ ISO/IEC 2382:2015 2015, 2. Terms and definition. 2121101. diminished radix complement.
  8. ^ Knuth “TAOCP” vol. 2, 3rd ed. 1997, p. 203.
  9. ^ 「10になるお友だち」と「5になる仲よし」”. こども教室 ≪もんじゅ≫. 2023年3月29日閲覧。
  10. ^ そろばんの教え方【10の繰り上がり繰り下がり編】”. 2023年3月29日閲覧。


「補数」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Method of complementsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Method of complementsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの補数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS