エルマー・ドリュー・メリルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルマー・ドリュー・メリルの意味・解説 

エルマー・ドリュー・メリル

(Merr. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 01:51 UTC 版)

エルマー・ドリュー・メリル
人物情報
生誕 (1876-10-15) 1876年10月15日
アメリカ合衆国メイン州
死没 1956年2月25日(1956-02-25)(79歳没)
アメリカ合衆国 マサチューセッツ州
出身校 メイン大学
学問
研究分野 植物学
研究機関 アメリカ合衆国農務省カリフォルニア大学バークレー校コロンビア大学・アーノルド植物園
学位 B.S.
テンプレートを表示

エルマー・ドリュー・メリル(Elmer Drew Merrill、1876年10月15日 - 1956年2月25日)は、アメリカ合衆国植物学者である。アジア太平洋地域の植物相を専門とした。

経歴

ワシントンD.C.近傍のローガン・サークル英語版に位置するメリルの元住居(左)。

1876年、メイン州イースト・オーバーンで生まれた。メイン大学に進み、1898年にB.S.を取得した。その後、アメリカ合衆国農務省 (USDA) に加わり、1902年から1923年までフィリピンでUSDAの植物学者として従事した。

アメリカ合衆国に戻り、カリフォルニア大学バークレー校農学部長となった。1929年、コロンビア大学の植物学教授となるためにニューヨークへ移った。また、当地では1929年から1935年までニューヨーク植物園の園長を務めた。1935年に、ハーバード大学アーノルド植物園英語版の園長となり、1946年の引退まで務めた。1939年にリンネ・メダル受賞。メリルはマサチューセッツ州フォレスト・ヒルズで死去した。

研究内容・業績

  • メリルはアジアの植物の分類の精力的な研究で知られていた。著作には、Flora of Manila(1912年)、The Enumeration of Philippine Flowering Plants(1922年-1926年)がある。最後の著作は1954年に出版されたThe Botany of Cook's Voyagesであった。

著作

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルマー・ドリュー・メリル」の関連用語

エルマー・ドリュー・メリルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルマー・ドリュー・メリルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルマー・ドリュー・メリル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS