マクサンス・カロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > フランスの著作家 > マクサンス・カロンの意味・解説 

マクサンス・カロン

(Maxence Caron から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/12 21:33 UTC 版)

マクサンス・カロン / Maxence Caron
誕生 1976
国籍 フランス
ジャンル 文芸 , 哲学 , 音楽
代表作

Heidegger - Pensée de l'être et origine de la subjectivité

Être et identité

Microcéphalopolis

La Vérité captive - De la philosophie

Pages
主な受賞歴 アカデミー・フランセーズ受賞者
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

マクサンス・カロンMaxence Caron1976年 - )はフランス作家哲学者アカデミーフランセーズ賞受賞者である。


生涯

1999年に、哲学の教授資格取得(Agrégation de Philosophie)、2003年に文学博士。またセール社から「哲学史研究手帳」というコレクションを創設し、刊行の際に編集長を手がける[1]。文学作品、ドイツ思想(ハイデッガーヘーゲル)やアウグスティヌス、また文学的要素を多く含む哲学体系[2]に関する著作多数。

ヘーゲルやハイデッガーについての彼の研究は、ベルナール・マビーユ[3]やジャン・フランソワ・マルケ[4]によって賞賛された。

雑誌ラ・ネフの共同執筆者であり、同時に複数の雑誌や新聞にも参加している。また週刊雑誌ル・ポワンのキリスト教についての増刊号の大部分の記事を手がけた。

彼は音楽家、ピアニスト、音楽学者でもあり、リュエイユやセルジー、パリなどの地域圏立音楽院コンセルヴァトワール)で免許を取得している[5]

主な著書

  • Lire Hegel, Paris, Ellipses, 2000.
  • Saint Augustin : La Trinité, Paris, Ellipses, 2004.
  • Heidegger - Pensée de l'être et origine de la subjectivité, préface de Jean-François Marquet, Paris, Éditions du Cerf, « La Nuit surveillée », 2005.
  • Introduction à Heidegger, Paris, Ellipses, 2005.
  • (dir.), Heidegger, avec les contributions de Jocelyn Benoist, Jean-Luc Marion, Rémi Brague (et al.), Paris, Éditions du Cerf, « Les Cahiers d'Histoire de la Philosophie », 2006.
  • Être et identité - Méditation sur la Logique de Hegel et sur son essence, préface de Bernard Mabille, Paris, Éditions du Cerf, « Passages », 2006.
  • (dir.), Hegel avec les contributions de Bernard Bourgeois, Marcel Conche (et al.), Paris, Éditions du Cerf, « Les Cahiers d'Histoire de la Philosophie », 2007.
  • Microcéphalopolis - Roman, Paris, Via Romana, 2009.
  • (dir.), Saint Augustin, avec les contributions de Benoît XVI / Joseph Ratzinger (ベネディクト16世 (ローマ教皇)), Jean-Louis Chrétien (et al.), Paris, Éditions du Cerf, « Les Cahiers d'Histoires de la Philosophie », 2009.
  • La Vérité captive - De la philosophie, Paris, Editions du Cerf / Ad Solem, 2009.
  • Pages - Le Sens, la musique et les mots, Paris, Séguier, 2009.
  • La pensée catholique de Jean-Sébastien Bach - La Messe en si mineur, Paris, Via Romana, 2010.
  • Le Chant du Veilleur - Poëme Symphonique, Paris, Via Romana, 2010.

外部リンク

脚注

  1. ^ セール社のウェブサイト参照
  2. ^ 『虜になる真理 哲学について』参照
  3. ^ 『存在と同一』のベルナール・マビーユによる序文参照
  4. ^ 『ハイデッガー 存在の思想と主観性の起源』のジャン・フランソワ・マルケによる序文参照
  5. ^ [1] ; セギエとセールの作者索引参照




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マクサンス・カロン」の関連用語

1
6% |||||

マクサンス・カロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マクサンス・カロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマクサンス・カロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS