Makgadikgadi Panとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Makgadikgadi Panの意味・解説 

マカディカディ塩湖

(Makgadikgadi Pan から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 00:15 UTC 版)

座標: 南緯20度43分0秒 東経24度57分3秒 / 南緯20.71667度 東経24.95083度 / -20.71667; 24.95083

画像右手の東西に伸びる白い部分がマカディカディ塩湖である

マカディカディ塩湖(マカディカディえんこ、Makgadikgadi Pan)は、ボツワナ北部、カラハリ砂漠に広がる塩湖マカリカリ塩湖とも呼ばれる。雨季にのみ水がたまるが、普段は乾燥した塩類平原が広がっている。面積16,057平方キロメートル。世界最大の塩類平原のひとつである[1]

地理

マカディカディ塩湖はスア・パン、ントウェトウェ・パン、ンサイ・パンの3つに分かれている。一年の大半はに覆われた乾燥した白い平原となっているが、雨季には水がたまる。塩湖の主な水源はジンバブエブラワヨ周辺から流れてくるナタ川である。また、水量は少ないがオカバンゴ・デルタから流れてくるボテティ川からも水が注ぎ込む。

かつてカラハリ砂漠には現在の4倍、6万平方キロメートルに及ぶマカディカディ湖と呼ばれる巨大淡水湖があったが、干上がり縮小し、やがてマカディカディ塩湖を残して消滅した。湖が干上がった理由は地殻変動による説と、気候変動による説の2つが唱えられている。マカディカディ塩湖周辺には石器が豊富に出土し、完新世初期にはすでに人間が居住していたと考えられている[2]

マカディカディ塩湖には塩と水、それに草を求めさまざまな動物がやってくる。ヌーなどの移動性の動物も多く、またマカディカディはアフリカ最大のシマウマの生息地である。渡り鳥の繁殖地でもあり、雨季にはモモイロペリカンフラミンゴチドリ類などがやってくる。ダチョウの姿もよくみられる。

観光と自然保護

マカディカディ塩湖は全域がマカディカディ国立公園に指定されており、人間の介入は最小限に抑えられている。一部では家畜の侵入を防ぐためのフェンスも建設されている。一方で、1991年にはスア・パンにおいて塩とソーダの採掘が開始され、ボツワナ鉄道によってスア・パンとフランシスタウンとを結ぶ165キロメートルの貨物用の鉄道新線も開業した。ナタ川からの過度の灌漑用水の取水や、フラミンゴの繁殖を妨げる観光用のバイクやオフロード車の走行、国立公園内での違法狩猟も問題となっている。

ンサイ・パン地域はンサイ・パン国立公園として別に指定を受けており、ヌーやシマウマを見ることができる。

マカディカディ塩湖にはいくつかのキャンプサイトが設置されており、マウンやフランシスタウンなどの近隣諸都市からアクセスできる。

脚注

  1. ^ ナショナルジオグラフィック『絶景×絶景』日経ナショナルジオグラフィック社、2013年、11頁。ISBN 978-4-86313-211-5 
  2. ^ Sallie L. Burrough et al. (2022). “Lessons from a lakebed: unpicking hydrological change and early human landscape use in the Makgadikgadi basin, Botswana”. Quaternary Science Reviews (Elsevier) 291 (1). doi:10.1016/j.quascirev.2022.107662. 

「Makgadikgadi Pan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Makgadikgadi Pan」の関連用語

1
マカリカリパン国立公園 デジタル大辞泉
100% |||||

2
72% |||||


Makgadikgadi Panのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Makgadikgadi Panのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマカディカディ塩湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS