Lumo (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lumo (ゲーム)の意味・解説 

Lumo (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 08:27 UTC 版)

Lumo
ジャンル アクションパズル
対応機種 PCWindows, MacOS, Linux
PlayStation 4
Xbox One
PlayStation Vita
Nintendo Switch
開発元 Triple Eh?
Just Add Water英語版(PS4, XBOne, PS Vita)
Spiral House(Switch)
発売元 Rising Star Games
デザイナー Gareth Noyce
音楽 Dopedemand
人数 1人
発売日 PC2016年5月24日[1]
PS4
2016年5月24日[2][1]
2016年10月20日[3]
XBOne
2016年6月22日[4][5]
PS Vita
2016年7月5日[6][7]
2016年10月20日[8]
Switch
2017年11月16日[9][10]
2017年11月20日[11]
対象年齢 CEROA(全年齢対象)[3][8][9]
ESRBE10+(10歳以上)[2][4][6][11]
PEGI3[7][5][10]
USK:0[12][13][14]
コンテンツ
アイコン
ESRB:Fantasy Violence, Mild Blood[2][4][11]
テンプレートを表示

Lumo』(ルーモ)は、イギリスインディーゲームスタジオTriple Eh?が開発しRising Star Gamesより発売された3Dアクションパズルゲーム

概要

とあるゲームソフトの中に吸い込まれてしまった主人公が、広大なダンジョンを探索しながら元の世界への帰還を目指すという物語。ダンジョンは多くの小部屋で構成されたフロアが複数階層にわたり、その多くに様々なギミックが施されている。

本作のグラフィックは、全編にわたりクォータービュー(斜め見下ろし視点)で表現されている。本作開発者のGareth Noyceは、ゲームクリエイターのジョン・リトマン英語版とバーニー・ドラモンドが1980年代から1990年代にかけて開発したクォータービューのゲーム(『Head Over Heels英語版』や『Monster Max英語版』など)を好んでプレイしており、自分でもこうしたゲームを作りたいと考えていた。そうした中、ゲームクリエイターのステ・ピックフォード英語版Twitter上で繋がり、彼がかつて手掛けたクォータービューのゲーム『ソルスティスII』について意見交換を行った。この際にピックフォードから激励されたことを受け、Noyceは本作のプロトタイプの制作に取り掛かった[15]

システム

主人公の初期アクションは小ジャンプのみだが、序盤で手に入るアイテムによりジャンプ力が上がるほか、中盤で入手する杖「ライトワンド」を用いると通常は見えない床を照らし出したり一部の敵を攻撃したりすることができる。

ダンジョンの各所には、コイン、カセットテープアヒルの玩具などの収集アイテムが配置されている。このうち、アヒルの取得状況はエンディングの演出に関係している。

本作のゲームモードは、通常モード以外に、主人公の残り数(最大3)の概念がありマップ表示とセーブが不可の「クラシック」モードもある。

脚注

  1. ^ a b Rising Star Games公式Twitter” (2016年5月24日). 2019年12月6日閲覧。
  2. ^ a b c Lumo” (英語). Official PlayStation Store US. 2019年12月6日閲覧。
  3. ^ a b Lumo”. プレイステーション. 2019年12月6日閲覧。
  4. ^ a b c Lumo” (英語). Microsoft Store. 2019年12月6日閲覧。
  5. ^ a b Lumo” (英語). Microsoft Store en-GB. 2019年12月6日閲覧。
  6. ^ a b Lumo” (英語). Official PlayStation Store US. 2019年12月6日閲覧。
  7. ^ a b Lumo” (英語). Official PlayStation Store UK. 2019年12月6日閲覧。
  8. ^ a b Lumo”. プレイステーション. 2019年12月6日閲覧。
  9. ^ a b Lumo”. 任天堂. 2019年12月6日閲覧。
  10. ^ a b Lumo” (英語). Nintendo UK. 2019年12月6日閲覧。
  11. ^ a b c Lumo” (英語). Nintendo of America. 2019年12月6日閲覧。
  12. ^ Lumo” (ドイツ語). PlayStation Store Deutschland. 2019年12月6日閲覧。
  13. ^ Lumo” (ドイツ語). Microsoft Store de-DE. 2019年12月6日閲覧。
  14. ^ Lumo” (ドイツ語). Nintendo Deutschland. 2019年12月6日閲覧。
  15. ^ Interview: Gareth Noyce on Lumo, Classic Games and Striking out on His Own” (英語). God is a Geek (2015年12月7日). 2019年12月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Lumo (ゲーム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lumo (ゲーム)」の関連用語

Lumo (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lumo (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLumo (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS