Lille Metroとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lille Metroの意味・解説 

メトロ (リール)

(Lille Metro から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/10 19:13 UTC 版)

メトロ (リール)
基本情報
フランス
所在地 リール
種類 地下鉄
開業 1983年
詳細情報
総延長距離 45.2 km
路線数 2路線
駅数 60駅
輸送人員 99,000,000人(2011年)
軌間 1,435 mm (標準軌)
路線図
テンプレートを表示

リールのメトロ(fr:Métro de Lille)はフランスリール都市圏に1983年4月25日に開業した最初のVAL方式を採用した地下鉄で、運営はTranspole=Transports en Commun de Lille Métropole(リール都市圏交通局)が行っている。

車両の幅は2mで2両1編成の車両の長さは26m、ゴムタイヤで走行する。1編成で156名が乗車できる。

リールメトロには全部で60の駅があり、ホームの長さは52mで2両の車両には十分な余裕がある。

路線

アイコン 路線番号 区間 キロ程 色名
  1号線 Quatre Cantons - CHR B-Calmette 13.5 km 黄色
  2号線 Saint-Philibert - CH Dron 31.7 km

運賃・運行

運行は早朝5時から深夜まで電車は1.5~4分間隔で運行されている。ラッシュ時には1分間隔。早朝や夜間は6 - 8分間隔。日曜日は4 - 6分間隔である。運賃は均一で1.25ユーロである。

沿革

建設は1978年に開始され、1983年4月25日に最初の路線である1号線が4 CantonsとRépublique間で開業し、翌年の1984年5月2日、1号線全線が開業した。路線長13.5kmのうち8.5kmが地下区間である。C.H.R. B Calmetteと4 Cantonsの間には18箇所の駅があり、リール=フランドル駅ヴィルヌーヴ・ダスクを経由している。全自動運転のため全ての駅のホームにはホームドアが完備されている。 2号線は1989年4月3日に開業した。2000年10月27日にはベルギー国境に近い終点C.H. Dronに達しており、路線の延長は32kmで44駅がある。

保有車両

  • VAL 206
  • VAL 208

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lille Metro」の関連用語

Lille Metroのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lille Metroのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメトロ (リール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS