文字様記号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 文字様記号の意味・解説 

文字様記号

(Letterlike Symbols から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 14:19 UTC 版)

文字様記号(もじようきごう、英語: Letterlike Symbols)は、Unicodeブロックの一つであり、主として1つまたは複数の字母字体から構成された80のキャラクタが収録されている。


バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID WG2 ID ドキュメント
1.0.0 U+2100..2138 57 (to be determined)
L2/15-050R[b][c] Davis, Mark (2015-01-29), Additional variation selectors for emoji 
3.0 U+2139..213A 2 (to be determined)
L2/11-438[d][c] N4182 Edberg, Peter (2011-12-22), Emoji Variation Sequences (Revision of L2/11-429) 
3.2 U+213D..2149, 214B 14 L2/00-119[e] N2191R Whistler, Ken; Freytag, Asmus (2000-04-19), Encoding Additional Mathematical Symbols in Unicode 
U+214A 1 L2/98-374 N1887R Freytag, Asmus (1998-09-24), Three symbols 
L2/00-091 N2184 Freytag, Asmus (2000-03-14), Additional information on the proposal to add three symbols 
4.0 U+213B 1 L2/99-353 N2056 Amendment of the part concerning the Korean characters in ISO/IEC 10646-1:1998 amendment 5, (1999-07-29) 
L2/99-380 Proposal for a New Work item (NP) to amend the Korean part in ISO/IEC 10646-1:1993, (1999-12-07) 
L2/99-380.1 Cover page and Outline of the proposal, (1999-12-07) 
L2/99-380.3 Annex B, Special characters compatible with KPS 9566-97 (To be extended), (1999-12-07) 
L2/00-084 N2182 Amendment of the part concerning the Korean characters in ISO/IEC 10646-1:1998 amendment 5, (1999-12-07) 
L2/99-382 Whistler, Ken (1999-12-09), Comments to accompany a U.S. NO vote on JTC1 N5999, SC2 N3393, New Work item proposal (NP) for an amendment of the Korean part of ISO/IEC 10646-1:1993 
L2/00-066 N2170 The technical justification of the proposal to amend the Korean character part of ISO/IEC 10646-1 (proposed addition of 79 symbolic characters), (2000-02-10) 
L2/00-073 N2167 Karlsson, Kent (2000-03-02), Comments on DPRK New Work Item proposal on Korean characters 
L2/00-285 N2244 Proposal for the Addition of 82 Symbols to ISO/IEC 10646-1:2000, (2000-08-10) 
L2/00-291 Everson, Michael (2000-08-30), Comments to Korean proposals (L2/00-284 - 289) 
N2282 Report of the meeting of the Korean script ad hoc group, (2000-09-21) 
L2/01-349 N2374 Proposal to add of 70 symbols to ISO/IEC 10646-1:2000, (2001-09-03) 
L2/01-387 N2390 Kim, Kyongsok (2001-10-13), ROK's Comments about DPRK's proposal, WG2 N 2374, to add 70 symbols to ISO/IEC 10646-1:2000 
L2/01-388 N2392 Kim, Kyongsok (2001-10-16), A Report of Korean Script ad hoc group meeting on Oct. 15, 2001 
L2/01-458 N2407 Umamaheswaran, V. S. (2001-11-16), Request to Korean ad hoc group to generate mapping tables between ROK and DPRK national standards 
L2/02-372 N2453 Umamaheswaran, V. S. (2002-10-30), Unconfirmed minutes of WG 2 meeting 42 
4.1 U+213C, 214C 2 L2/03-194 N2590 Freytag, Asmus (2003-06-09), Additional Mathematical and Letterlike Characters 
L2/04-406 Freytag, Asmus; Sargent, Murray; Beeton, Barbara; Carlisle, David (2004-11-15), Progress report on Mathematical Symbols 
5.0 U+214D 1 L2/04-394 N2887, N2889 Stötzner, Andreas (2004-11-09), Aktieselskab: Proposal to the Unicode Consortium 
U+214E 1 L2/05-183 N2957 Everson, Michael; Haugen, Odd Einar; Emiliano, António; Pedro, Susana; Grammel, Florian; Baker, Peter; Stötzner, Andreas; Dohnicht, Marcus et al. (2005-08-02), Preliminary proposal to add medievalist characters to the UCS 
L2/05-191 Whistler, Ken (2005-08-02), Proposal for dealing with lowercase Claudian letters 
L2/05-193R2 N2960R Everson, Michael (2005-08-12), Proposal to add Claudian Latin letters to the UCS 
N2942 Freytag, Asmus; Whistler, Ken (2005-08-12), Proposal to add nine lowercase characters 
5.1 U+214F 1 L2/06-245 N3217 Hudson, John (2006-07-27), Proposal to encode Samaritan Text symbol 
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。
  2. ^ L2/13-207, L2/14-054, L2/14-063, L2/15-051.html, L2/15-051.txtも参照。
  3. ^ a b 絵文字関連の追加の文書については、その他の記号及び絵記号履歴節を参照。
  4. ^ L2/10-458, L2/11-414, L2/11-415, L2/11-429も参照。
  5. ^ 数学関連の追加の文書については、その他の数学記号B英語版の履歴節を参照。
  1. ^ Unicode character database”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
  2. ^ Enumerated Versions of The Unicode Standard”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
  3. ^ a b “22.2”. The Unicode Standard, Version 8.0. Mountain View, CA, USA: The Unicode Consortium. (August 2015). ISBN 978-1-936213-10-8. http://www.unicode.org/versions/Unicode8.0.0/ch22.pdf 2015年9月6日閲覧。 
  4. ^ a b Letterlike Symbols ”. Unicode 9.0 Character Code Charts. Mountain View, CA, USA: The Unicode Consortium (2016年6月18日). 2016年11月23日閲覧。
  5. ^ 名前は「大文字(Capital)」となっているが、実際は小文字である。
  6. ^ UTR #51: Unicode Emoji”. Unicode Consortium (2016年6月3日). 2016年11月23日閲覧。
  7. ^ UCD: Emoji Data for UTR #51”. Unicode Consortium (2016年6月2日). 2016年11月23日閲覧。
  8. ^ Unicode Character Database: Standardized Variation Sequences”. The Unicode Consortium. 2016年11月23日閲覧。


「文字様記号」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から文字様記号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から文字様記号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から文字様記号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文字様記号」の関連用語

文字様記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文字様記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文字様記号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS