Lentiform nucleusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Lentiform nucleusの意味・解説 

レンズ核

(Lentiform nucleus から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/08/18 05:03 UTC 版)

脳: レンズ核
ヒト線条体の模式図。A: 外側からの眺め、B: 内側からの眺め。尾状核被殻が示されている。
名称
日本語 レンズ核
英語 Lentiform nucleus
ラテン語 nucleus lentiformis
関連構造
上位構造 終脳大脳大脳基底核
構成要素 被殻淡蒼球
画像
アナトモグラフィー 三次元CG
関連情報
IBVD 体積(面積)
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

レンズ核(lentiform nucleus または lenticular nucleus)は、大脳基底核のうち、被殻淡蒼球の2つを指す脳の領域の名称。レンズ核は円錐形の灰白質であり、内包の外側に位置する。レンズ核の名称はラテン語に由来し、おそらく側面から剖出して観察した際のこの核の形状を表したものである。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lentiform nucleus」の関連用語

Lentiform nucleusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lentiform nucleusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレンズ核 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS