LOVE_SONG_(LUNA_SEAの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LOVE_SONG_(LUNA_SEAの曲)の意味・解説 

LOVE SONG (LUNA SEAの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 06:03 UTC 版)

「LOVE SONG」
LUNA SEAシングル
初出アルバム『PERIOD 〜THE BEST SELECTION〜
B面 INTO THE SUN
UNTIL THE DAY I DIE
リリース
ジャンル ロック
レーベル ユニバーサルミュージック
作詞・作曲 LUNA SEA
プロデュース LUNA SEA
チャート最高順位
LUNA SEA シングル 年表
TONIGHT
(2000年)
LOVE SONG
(2000年)
PROMISE
(2011年)
ミュージックビデオ
LOVE SONG - YouTube
テンプレートを表示

LOVE SONG」(ラヴ・ソング)はLUNA SEAの14枚目のシングルである。2000年11月8日発売。初回限定盤は特殊ジャケット仕様。

解説

本作の発売と同時に、すでに開催が発表されていた2000年12月26日・27日の東京ドーム公演をもって“終幕”するという発表がなされた。その所以か発売日前後のTV出演は一切なかったが、タイトル曲はおよそ1ヶ月前の10月中旬辺りという比較的早い時期に音楽番組で披露されている。

“終幕”ライヴ直前の2000年12月23日に発売されたベストアルバムPERIOD 〜THE BEST SELECTION〜』に収録されているが、オリジナルアルバムには収録されていない。

RYUICHI(河村隆一)のソロ楽曲「Love song」、Jのソロ楽曲「Love song」は本作と同名ではあるがそれぞれ全くの別楽曲である。

収録曲

作詞作曲編曲:LUNA SEA

  1. LOVE SONG
    SUGIZO原曲。
    詞曲ともにSUGIZOが中心となり作られた曲。演奏時間が7分以上ある作品で、曲冒頭はアコースティック・ギターと歌のみでいきなり入り、ラストは子供のコーラスを含む大合唱フェードアウトして終わる。
    元々アルバム『LUNACY』製作の時点ですでにプリプロが存在していた曲であるが、同アルバムには「Crazy About You」とかぶるという理由で収録されなかった。
  2. INTO THE SUN
    J原曲。
    詞曲ともにJが作った曲で、「LOVE SONG」同様に演奏時間が7分以上ある作品。16ビートナンバー。
    REBOOT(再結成)後に発表された「Anthem of Light」はこの曲のアンサーソングとして製作されている(作曲は同じくJによる)。
  3. UNTIL THE DAY I DIE
    RYUICHI原曲。
    音源化された楽曲の中でRYUICHIが単独で作曲まで手がけた初の作品。RYUICHIの歌、INORANのアコースティックギター、SUGIZOのヴァイオリンのみで演奏される曲。
    本作収録曲では唯一同年夏に行われたアリーナツアー「BRAND NEW CHAOS」で披露されている(秋~冬にかけて行われたホールツアーおよび海外公演「BRAND NEW CHAOS ACT II」では前2曲も披露している)。
    REBOOT以降のライブでは真矢がドラムスで参加している。

収録アルバム

参考文献


「LOVE SONG (LUNA SEAの曲)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LOVE_SONG_(LUNA_SEAの曲)」の関連用語

LOVE_SONG_(LUNA_SEAの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LOVE_SONG_(LUNA_SEAの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLOVE SONG (LUNA SEAの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS