LCRメータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LCRメータの意味・解説 

LCRメータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/07 19:46 UTC 版)

LCRメータとは、電子部品回路インピーダンスを計測するための計測器。

概要

LCRメータはインピーダンスと呼ばれる物理量を測定する計測器で複素平面上のベクトルとして表現されるので、LCRメータでは、電流実効値と電圧実効値の比だけでなく電流波形と電圧波形の位相差を測定する[1]

かつてはアナログ式が主流だったが、近年ではデジタル式が主流になっており、価格も低価格化して多機能化されつつある。またパーソナルコンピュータに接続してデータを転送したりする機能を備える機種もある。

用途

インダクタコンデンサ抵抗器のような受動部品の物理量測定に使用され、開発、試験、品質管理等に使用される。

メーカー

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LCRメータ」の関連用語

LCRメータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LCRメータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLCRメータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS