Kosterlitz-Thouless transitionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Kosterlitz-Thouless transitionの意味・解説 

ケーティー‐てんい【KT転移】

読み方:けーてぃーてんい

《Kosterlitz-Thouless transition》二次元と見なせる系で、ある特別な条件において生じ相転移低温相における量子渦の状態を記述するとき、自発的対称性の破れ伴わない相転移存在することが理論的に示された。1971年旧ソ連のV=ベレジンスキーが発表1973年にも米国のD=サウレス、M=コステリッツが独立に同理論提唱。のちにトポロジカル相転移とよばれ、ヘリウム4超流動において、実験的にその存在確かめられた。コステリッツサウレス転移ベレジンスキーコステリッツサウレス転移BKT転移


コステリッツサウレス‐てんい【コステリッツサウレス転移】

読み方:こすてりっつさうれすてんい

《Kosterlitz-Thouless transition》⇒KT転移




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kosterlitz-Thouless transition」の関連用語

1
BKT転移 デジタル大辞泉
100% |||||

2
コステリッツサウレス転移 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
KT転移 デジタル大辞泉
70% |||||


Kosterlitz-Thouless transitionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kosterlitz-Thouless transitionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS