コパチカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コパチカの意味・解説 

コパチカ

(Kopačka (folk dance) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 09:00 UTC 版)

コパチカ
ジャンル 民俗音楽
拍子 2/4
地域 ピヤネッチマケドニア語版地域、マケドニア共和国
コパチカ
(ドラムチェ英語版マケドニア語版村、ピヤネッチマケドニア語版地域の地域社会の踊り)
マケドニア共和国
種類 芸能
参照 00995
地域 ENA(Europe and North America)
登録史
登録年 2014 (第9回)
一覧 代表一覧表

コパチカマケドニア語: Копачка‎, ラテン文字転写: Kopačka)は伝統的なマケドニア人の民俗舞踊の一つで、マケドニア共和国東部の山岳地帯のドラムチェ英語版マケドニア語版村、ピヤネッチマケドニア語版地域、デルチェヴォ英語版マケドニア語版基礎自治体)に由来する。

概要

コパチカは伝統的に男性が踊る。地面を掘るような動作、踏み下ろすような動作、大きなジャンプ、横移動、シザーズ(両脚を前後に動かす)の様々な素早い動きが特徴的な、ハーフ・ステップでの速いペースでの踊りである。踊り手は右手前で左右の踊り手と互いにベルトを持ってつながり、踊り手の列は半円の態勢から踊り始める。ゆっくりと歩く動きの踊りから始まり、速いステップに続く。踊りのリズムは 2/4である。

元々の踊りの名前はシトナタマケドニア語: Ситната‎, ラテン文字転写: Sitnata)であったが、マケドニア共和国の国立民俗舞踊団のタネツによって再構成、紹介した際に名前を変更した。その構成では、歌Dimna Juda[1]と共に、ゆっくりと歩く動きの踊り から始まり、続けて、速い歌曲Derviško Dušo (Viško)[2]の速いステップに続く。

コパチカは2014年にユネスコ無形文化遺産の代表リストに登録されている[3][4]

注釈と出典

  1. ^ 解説の一例として、Dimna Juda - Димна Јуда (Macedonia), 2018年12月16日閲覧。
  2. ^ 解説の一例として、Kopačka - Копачка (Macedonia), 2018年12月16日閲覧。
  3. ^ Kopachkata, a social dance from the village of Dramche, Pijanec, 2018年12月14日閲覧。
  4. ^ 「コパチカ」と「コパチカタ」の差異は、マケドニア語における冠詞・指示代名詞的な接尾辞の有無であり、本質的には同じ。バルカン言語連合 - アルザスのこちら側, 2018年12月29日閲覧

参考資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コパチカ」の関連用語

コパチカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コパチカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコパチカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS