クロブークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロブークの意味・解説 

クロブーク

(Klobuk から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 23:44 UTC 版)

クロブークロシア語: клобук, 英語: klobuk)とは、正教会東方典礼カトリック教会において修道士修道司祭典院掌院)・主教が着用する帽子である。特にロシアの伝統に位置付けられる。日本正教会では修道帽とも訳されるが、片仮名転写の「クロブーク」がより一般的である。


  1. ^ アトス山の奉事例規定では、奉神礼中の特定の場面においてベールを取り外すように求められている。
  2. ^ 輔祭のベールは普通は取り外しが可能となっている。奉神礼中に祭服を着用している場合にはカミラフカを着用するからである。
  3. ^ 聖油を塗られる際ですらも修道女はクロブークを脱がない。ただクロブークを頭の後ろにずらし、主教もしくは司祭が聖油を塗るのに十分なスペースを額につくるだけである。
  4. ^ 北野武さんガリレオ2000賞受賞式密着 in フィレンツェ ~3日目授賞式前編
  5. ^ 両者いずれも、クロブークをかぶった修道士修道司祭主教、ないしはカミラフカをかぶった神品 (正教会の聖職)のいずれか、もしくは両方ともが居たとしてもおかしくない状況にあった。


「クロブーク」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロブーク」の関連用語

クロブークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロブークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロブーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS