Ka と Kb の近似式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 06:28 UTC 版)
「Lab色空間」の記事における「Ka と Kb の近似式」の解説
Hunter Lab 色空間の以前の版では、 K a {\displaystyle K_{a}} は175、 K b {\displaystyle K_{b}} は70だった。Hunter Associates Lab は、CIELABなどの他のモデルとの整合を取るには、光源によってこれらの係数を変えたほうがよいということをみいだした。近似式は次の通り。 K a ≈ 175 198.04 ( X n + Y n ) {\displaystyle K_{a}\approx {\frac {175}{198.04}}(X_{n}+Y_{n})} K b ≈ 70 218.11 ( Y n + Z n ) {\displaystyle K_{b}\approx {\frac {70}{218.11}}(Y_{n}+Z_{n})} 元の版では光源として標準光源Cを使っており、この式をそれにあてはめると元の値が得られる。
※この「Ka と Kb の近似式」の解説は、「Lab色空間」の解説の一部です。
「Ka と Kb の近似式」を含む「Lab色空間」の記事については、「Lab色空間」の概要を参照ください。
- Ka と Kb の近似式のページへのリンク