KADOYAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KADOYAの意味・解説 

KADOYA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 15:55 UTC 版)

株式会社カドヤ
KADOYA CORPORATION
種類 株式会社
略称 KADOYA
本社所在地 日本
111-0035
東京都台東区西浅草3-29-21
設立 1985年
(1935年3月創業)
業種 その他製品
法人番号 9010501002725
事業内容 革製品の製造販売卸
代表者 代表取締役 深野将和
資本金 2,000万円
外部リンク https://ekadoya.com/
テンプレートを表示

KADOYA(カドヤ)は、株式会社カドヤ(: KADOYA CORPORATION)が運営する東京都台東区に本社を置くライダースジャケットの専門メーカーである。

沿革

  • 1935年 3月 深野正次郎、東京浅草に革製品のオーダー、修理、染め替え業としてカドヤ皮服店を創業
  • 1975年 4月 深野正孝、社長に就任。モーターサイクルの分野に進出し事業を拡大
  • 1984年 3月 フランチャイズ1号店として栃木県足利市にカドヤ栃木店オープン
  • 1985年 2月 株式会社カドヤ設立。現住所に自社ビルを建設し移転
  • 1985年 3月 仙台市青葉区に直営SHOPカドヤ仙台店オープン
  • 1987年 11月 フランチャイズ2号店として栃木県宇都宮市にカドヤ宇都宮店オープン
  • 1994年 3月 栃木店を拡大リニューアルし宇都宮店を閉店
  • 2000年 4月 カドヤ仙台店、現店舗の若林区にリニューアル移転
  • 2003年 4月 大阪府東大阪市に直営SHOPカドヤ大阪店と福岡県福岡市に直営SHOPカドヤ福岡店2店舗同時オープン
  • 2005年 7月 愛知県名古屋市に直営SHOPカドヤ名古屋店オープン
  • 2006年 1月 新事業として革専門のクリーニング「Ref Leather」スタート
  • 2012年 11月 深野将和、社長に就任。
  • 2019年 9月 新ブランド ALTER KEIS(アルタケイス)の販売を開始
  • 2024年6月 バイオハザードとのコラボレーションアイテムを展開
  • 2023年4月 湘南爆走族コラボレーションアイテムを展開
  • 2024年12月 仮面ライダーシリーズ「公式アイテム」コラボレーションアイテムを展開
  • 2025年 2月 大阪市旭区新森に、大型店舗をリニューアルオープン
  • 2025年3月 東京モーターサイクルショー2025に初出展

直営店

  • KADOYA 東京本店 - 〒111-0035 東京都台東区西浅草3-29-21
  • KADOYA 仙台店 - 〒984-0012 宮城県仙台市若林区六丁の目中町7-73
  • KADOYA 名古屋店 - 〒462-0810 愛知県名古屋市北区山田2-3-32
  • KADOYA 大阪店 - 〒535-0022 大阪府大阪市旭区新森6丁目3−48
  • KADOYA 福岡店 - 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2-42-5
  • KADOYA Ref Leather - 〒111-0032 東京都台東区浅草6-41-7 革専門クリーニング『リフレザー』

取扱ブランド

  • HEAD FACTORY(ヘッドファクトリー)
  • K'S LEATHER & K'S PRODUCT(ケーズレザーアンドケーズプロダクト)
  • Ref leather(リフレザー)

公式サイト

WEB CM

  • KADOYA 2019Autumn Winter collection
  • KADOYA HEAD FACOTRY SIGNATURES CONCEPT Movie full.ver

SNS

  • INSTAGRAM @kadoya_leathers
  • Twitter @KadoyaLeathers

脚注

革ジャン物語 初版発行:1998年9月30日 著者:田中凛太郎氏 扶桑社 出版 ISBN 9784594025717

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  KADOYAのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KADOYA」の関連用語

KADOYAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KADOYAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKADOYA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS