JohannElertBodeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > JohannElertBodeの意味・解説 

ボーデ【Johann Elert Bode】

読み方:ぼーで

[1747〜1826]ドイツ天文学者ベルリン天文台勤め天文年表星表刊行した。「ボーデの法則」を紹介


ヨハン・ボーデ

(JohannElertBode から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 01:07 UTC 版)

ヨハン・エレルト・ボーデ(Johann Elert Bode, 1747年1月19日 - 1826年11月23日[1])は、ドイツ天文学者である。ヨハン・ティティウスが発見した太陽系惑星の軌道に関する法則を世に紹介したこと[2][3]ウィリアム・ハーシェルの発見した新惑星(天王星)に Uranus の名前を提案したことで知られる[2][3]。また、後にメシエ天体に数えられる天体を数多く発見している[2]


注釈

  1. ^ 土星 (Saturn) のみならず太陽系の他の惑星にはローマ神話の神に由来する名前が付けられており、Saturnの父に当たる神の名前は Uranus ではなく Caelus(カイルス)である。

出典

  1. ^ 367日誕生日大事典の解説”. コトバンク. 2018年2月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2005年10月21日). “Johann Elert Bode (1747 - 1826)”. SEDS. 2017年6月23日閲覧。
  3. ^ a b c d 中山茂 編『天文学人名辞典』恒星社厚生閣〈現代天文学講座〉、1983年3月、169頁。ISBN 9784769900733 
  4. ^ a b Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2007年9月2日). “Messier Object 81”. SEDS. 2017年6月23日閲覧。
  5. ^ a b Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2005年10月21日). “Messier 81 - Observations and Descriptions”. SEDS. 2017年6月23日閲覧。
  6. ^ SIMBAD Astronomical Database”. Results for M 81. 2014年2月19日閲覧。
  7. ^ Ian Ridpath. “Ian Ridpath's Star Tales”. 2017年6月24日閲覧。
  8. ^ 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、273-277頁。 


「ヨハン・ボーデ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

JohannElertBodeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JohannElertBodeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ボーデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS