JAPAN_PLAYERS_CHAMPIONSHIPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JAPAN_PLAYERS_CHAMPIONSHIPの意味・解説 

JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 16:08 UTC 版)

JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP
by サトウ食品
トーナメント情報
創設 2021年
開催地 栃木県(2023年)[1]
開催コース 西那須野カントリー倶楽部(2021年)[1]
基準打数 Par72(2021年)[1]
ヤーデージ 7036Yards(2021年)[1]
主催 ジャパンゴルフツアー選手会
ツアー 日本ゴルフツアー機構
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 5000万円(2021年)[1]
開催月 6月(2023年)
最高記録
最少打数 265 稲森佑貴(2022年)[2]
通算スコア -23 同上
最新優勝者
生源寺龍憲(2025年)
テンプレートを表示

JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品[3](ジャパンプレーヤーズチャンピオンシップ・バイ・サトウしょくひん)は2021年から開催されているジャパンゴルフツアー選手会(JGTPC)の主催、日本ゴルフツアー機構(JGTO)共催の男子プロゴルフトーナメント

概要

2020年12月25日に発表された2021年のJGTOツアー日程に続いてジャパンゴルフツアー選手会が会見を行い、選手会長の時松隆光と同副会長で事務局長の池田勇太が揃って本大会の開催について説明が行われた。本大会は選手たちが主導でスポンサーを探し、アイディアや夢を持ち寄り作り上げていく新しい形の大会となる[4]

発表当初はスイス腕時計ブランド・リシャール・ミルの特別協賛を得て開催されることになっていたが、同社が2021年2月24日、「コロナによる緊急事態宣言の延長、また諸事情により」降板[5]。その後新たなスポンサーを探していたところ、新潟県に本社を置き、切り餅やパック入りご飯などを製造するサトウ食品が新たな特別協賛社として名乗りを挙げ施行されることになった[3][6]。なおサトウ食品は旧社名の「佐藤食品工業」時代の2002年から2004年まで『サトウ食品NST新潟オープンゴルフトーナメント』の特別協賛を務めた実績がある[7]

2021年は賞金総額5000万円、優勝賞金1000万円で栃木県那須塩原市西那須野カントリー倶楽部で施行[6][7]。また優勝副賞としてサトウのごはん10年分[8]が贈られる。さらに上位3位タイまでに入った選手は6月に開催される『日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ ShiShido Hills』(茨城県笠間市宍戸ヒルズCC西コース)の出場権が与えられる[4]

歴代優勝者

開催回 開催年 優勝者名 スコア
第5回 2025年6月26日 ー 29日 生源寺龍憲  -23(261)[9]
第4回 2024年6月20日 ー 23日 石川遼  -21(267)
第3回 2023年6月23日 ー 25日 谷原秀人[10]  -24(264)[10]
第2回 2022年6月23日 ー 26日 稲森佑貴[2]  -23(265)[2]
第1回 2021年5月6日 - 9日 片岡尚之[11]  -15(273)[11]

テレビ中継

脚注

  1. ^ a b c d e “男子ゴルフ、「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP byサトウ食品」5月に開催”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2021年3月23日). https://www.sanspo.com/article/20210323-Y6OXKQOONJIOZNEYPNN3S4Z2XU/ 2021年3月24日閲覧。 
  2. ^ a b c “稲森佑貴が逆転優勝 ツアー通算4勝目”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2022年6月26日). https://news.golfdigest.co.jp/jgto/7682/article/147571/5/ 2022年6月26日閲覧。 
  3. ^ a b c “救世主サトウ食品 5・6開幕「プレーヤーズチャンピオンシップ」特別協賛に決定/国内男子”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2021年3月24日). https://www.sanspo.com/article/20210324-ZG6UJDQPRZO4THXUP2FEVBJ3YM/ 2021年3月24日閲覧。 
  4. ^ a b “「自分たちで職場をつくる」前例なき選手会主催の新規大会”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2020年12月25日). https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/134043/1/ 2021年3月24日閲覧。 
  5. ^ “リシャール・ミルが特別協賛撤退 どうなる男子ツアー選手会主催の新規大会”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2021年2月24日). https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/135053/1/ 2021年3月24日閲覧。 
  6. ^ a b c “男子ゴルフ新規大会協賛にサトウ食品、5・6~9栃木・西那須野CCで開催”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2021年3月24日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/03/24/kiji/20210323s00043000564000c.html 2021年3月24日閲覧。 
  7. ^ a b “男子ツアー選手会主催大会に救世主 サトウ食品が特別協賛”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2021年3月23日). https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/135788/1/ 2021年3月24日閲覧。 
  8. ^ “開催危機も乗り越えて 男子ツアー選手会の主催大会が初開催【国内男子ツアー JGTO】”. GDO ゴルフダイジェスト・オンライン (ゴルフダイジェスト・オンライン). (2021年5月4日). https://news.golfdigest.co.jp/jgto/7326/article/137138/1/ 2021年5月5日閲覧。 
  9. ^ 生源寺龍憲が逆転で今季2勝目 1打差2位に大岩龍一”. GDOニュース. 2025年6月29日閲覧。
  10. ^ a b “渡せなかった優勝ジャケット 20歳を下した谷原秀人の「サトウのごはん」の行方”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2023年6月25日). https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/158035/1/ 2023年6月25日閲覧。 
  11. ^ a b “プロ4戦目の片岡尚之が初優勝 大混戦を制す”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2021年5月9日). https://news.golfdigest.co.jp/jgto/7326/article/137138/5/?car=top_nw_t02 2021年5月9日閲覧。 

外部リンク


「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JAPAN_PLAYERS_CHAMPIONSHIP」の関連用語

JAPAN_PLAYERS_CHAMPIONSHIPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JAPAN_PLAYERS_CHAMPIONSHIPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS