JAPAN 2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JAPAN 2010の意味・解説 

ライヴ・イン・カワサキ 2010

(JAPAN 2010 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 23:35 UTC 版)

ライヴ・イン・カワサキ 2010
ユーライア・ヒープライブ・アルバム
リリース
録音 2010年10月24日
川崎CLUB CITTA'
ジャンル ハードロック
ヘヴィ・メタル
レーベル Ward Records
テンプレートを表示

ライヴ・イン・カワサキ 2010』(原題:Official Bootleg Series Vol. 3: Live in Kawazaki, Japan 2010)は2013年に日本で発売されたユーライア・ヒープのライヴ・アルバムである。

概要

元々は『Official Bootleg Series Vol. 3: Live in Kawazaki, Japan 2010』というタイトルで2011年3月に海外で発表されていた作品で、2013年にメンバーのトレヴァー・ボルダーが逝去した折にその追悼盤として国内盤がリリースされた。内容は2010年に行われたバンド3回目の来日公演を収めたもので、目玉として『悪魔と魔法使い』(1972年発表)の完全再現や特別ゲストミッキー・ムーディの参加が挙げられる[1]

日本盤ボーナス・トラック2曲収録(2011年3月19日スイス公演より)

収録曲

ディスク1
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. ウェイク・ザ・スリーパー - Wake the Sleeper ミック・ボックス、フィル・ランゾン
2. オーヴァーロード - Overload ボックス、ランゾン
3. 肉食鳥 - Bird of Prey ボックス、ケン・ヘンズレー、デビッド・バイロン、ポール・ニュートン
4. 略奪 - Stealin' ヘンズレー
5. ラヴ・イン・サイレンス - Love in Silence ボックス、ランゾン
6. 魔法使い - The Wizard ヘンズレー、マーク・クラーク
7. 時間を旅する人 - Traveller in Time ボックス、バイロン、リー・カースレイク
8. 安息の日々 - Easy Livin' ヘンズレー
9. 詩人の裁き - Poet's Justice ボックス、ヘンズレー、カースレイク
10. 連携 - Circle of Hands ヘンズレー
11. 虹の悪魔 - Rainbow Demon ヘンズレー
12. オール・マイ・ライフ - All My Life ボックス、バイロン、カースレイク
13. 楽園/呪文 - Paradise/The Spell ヘンズレー
ディスク2
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 雨に寄せる抒情 - Rain ヘンズレー
2. フリーン・イージー - Free 'n' Easy ボックス、ジョン・ロートン
3. ジプシー - Gypsy ボックス、バイロン
4. 対自核 - Look at Yourself ヘンズレー
5. エンジェルス・ウォーク・ウィズ・ユー - Angels Walk with You トレヴァー・ボルダー
6. シャドウ - Shadow ランゾン
7. 七月の朝 - July Morning ヘンズレー、バイロン
8. 黒衣の娘 - Lady in Black ヘンズレー
9. 幻想への回帰 - Return to Fantasy ヘンズレー、バイロン
10. サンライズ - Sunrise ヘンズレー

演奏

  • バーニー・ショウ - ボーカル
  • ミック・ボックス - ギター
  • トレヴァー・ボルダー - ベース
  • ラッセル・ギルブルック - ドラムス
  • フィル・ランゾン - キーボード

脚注

[ヘルプ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JAPAN 2010」の関連用語

JAPAN 2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JAPAN 2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライヴ・イン・カワサキ 2010 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS