J-PARCについて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:57 UTC 版)
「高エネルギー加速器研究機構」の記事における「J-PARCについて」の解説
高エネルギー加速器研究機構と日本原子力研究開発機構が共同で、大強度陽子加速器施設・J-PARCを推進している。 日本原子力研究開発機構・原子力科学研究所敷地内(KEK東海キャンパス)に大強度陽子加速器施設が建設された。 2008年9月に初ミュオン発生、同12月には20kWの陽子ビーム出力による本格的な供用運転を開始した。2009年12月には120kWでの定常運転に成功し、現在は300kWの安定供給を目指して整備が進められている。
※この「J-PARCについて」の解説は、「高エネルギー加速器研究機構」の解説の一部です。
「J-PARCについて」を含む「高エネルギー加速器研究機構」の記事については、「高エネルギー加速器研究機構」の概要を参照ください。
- J-PARCについてのページへのリンク