Jアイスプレーオフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Jアイスプレーオフの意味・解説 

Jアイス・プレーオフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 06:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Jアイス・プレーオフ
開始年 2013
主催 愛知県アイスホッケー連盟
チーム数 6チーム
加盟国 日本
前回優勝 新日鐵住金室蘭
最多優勝 トヨタ自動車北海道センチュリーズ(3)
公式サイト
http://www.jihf.or.jp/index.php
テンプレートを表示

Jアイス・プレーオフは、愛知県アイスホッケー連盟が主催、財団公益法人日本アイスホッケー連盟が後援し、開催されている社会人アイスホッケーの大会。2016年3月の第4回大会まで日本アイスホッケー連盟が主催していた。

概要

日本各地で開催されている社会人アイスホッケーの地域リーグ(Jアイス・リーグ)の上位チームが参加し、Jアイス・リーグ日本一の座を決定する大会としてトーナメント方式で開催されている。

第1回大会は2013年3月にJアイス・ノース・リーグ(北海道、2005年発足)、Jアイス・イースト・リーグ(東日本、2012年発足)、Jアイス・ウエスト・リーグ(西日本、2005年結成)、Jアイス・サウス・リーグ(南日本、2011年発足)の各代表チームが参加して札幌市月寒体育館で開催された[1]。第2回大会より2013年に結成されたJアイス・セントラル・ディビジョン(中日本)、Jアイス・ノースイースト(東北)の代表チームが加わっている。

結果

シーズン 開催地 決勝戦 備考
優勝 スコア 準優勝
1[2] 2012-13 北海道 釧路厚生社IHC(初) 4-2 香川アイスフェローズ
2[3] 2013-14 香川県 トヨタ自動車北海道センチュリーズ(初) 7-3 神奈川県選抜
3[4] 2014-15 神奈川県 トヨタ自動車北海道センチュリーズ(2) 6-0 神奈川県選抜
4[5] 2015-16 広島県 トヨタ自動車北海道センチュリーズ(3) 5-1 神奈川県選抜
5[6] 2016-17 愛知県 伊藤忠商事(初) 5-4 愛知県選抜 
6 2017-18 愛知県 香川アイスフェローズ(初) 3-2 DYNAX 
7 2018-19 愛知県 新日鐵住金室蘭(初) 6-1 DYNAX 
8[7] 2019-20 中止      

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Jアイスプレーオフ」の関連用語

Jアイスプレーオフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Jアイスプレーオフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJアイス・プレーオフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS