IVS
IVSとは、文字の異字体を識別し使い分けるための仕組みのことである。文字コード上は同一の文字として扱われてしまう文字(漢字)のわずかな字形の違いを使い分けるために用いられる。
IVSで使用できる字形は、IVD(Ideographic Variation Database)としてUnicodeコンソーシアムが公開している。IVSならびにIVDに関する詳細はIPA(情報処理推進機構)のWebサイトが詳しい。
参照リンク
IVD/IVSとは - 独立行政法人情報処理推進機構
IVS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 22:09 UTC 版)
IVS
- International VLBI Service for Geodesy and Astrometry - 国際VLBI事業
- 漢字異体字シーケンス (Ideographic Variation Sequences) - Unicodeでの異体字セレクタの一種
- インフィニティ・ベンチャー・サミット
- IVSテレビ制作
- 国際評価基準 (International Valuation Standards)
- IvSのページへのリンク