International nonproprietary nameとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > International nonproprietary nameの意味・解説 

国際一般名

(International nonproprietary name から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 05:17 UTC 版)

(こくさいいっぱんめい、: International Nonproprietary NameINN[1])とは、世界保健機関(WHO)が定める、医薬品の非独占的・一般的名称である。1つの化学物質を含む薬品は、数多くの商品名で販売されているため、商品名を用いていると、その有効成分が何であるか混乱を招くことが多い。そこで1つの物質に1つの標準的名称を与えるINNの使用により、医薬品に関するコミュニケーションが円滑になる。世界保健機関(WHO)は、英語ラテン語フランス語ロシア語スペイン語でINNを発行してきた。さらに、現在はアラビア語中国語など、他言語のINNも発行している。

化学の分野で使用されるIUPAC名は、それ自体が分子構造を説明する機能も備えた一元的に決定できる名称ながら、特に複雑な化合物では長い名称になりがちで、一般的な使用には適さないため、INNのような一般名が策定されてきた。日本では、厚生労働省の医薬品名称調査会が医薬品一般的名称(JAN、: Japanese Accepted Name)を定めている。なお、INNとJANは一部異なるものの、両者の調和が取り組まれている。

ここでは、世界的に用いられている解熱鎮痛薬の1つであるアセトアミノフェンについて、INNと各国の一般名などを対照して示す。

国・組織 名称
国際一般名 (INN) INNでの対応言語
  • : paracetamol
  • : paracetamolum
  • : paracétamol
  • 西: paracetamol
  • : парацетамол
  • : باراسيتامول
  • : 对乙酰氨基酚
オーストラリア一般名英語版 (AAN)
  • : paracetamol
イギリス一般名英語版 (BAN)
  • : paracetamol
フランス一般名英語版 (DCF)
  • : Paracétamol
イタリア一般名英語版 (DCIT)
  • : Paracetamolo
アメリカ合衆国一般名 (USAN)
  • : acetaminophen
日本医薬品一般的名称 (JAN)
中国一般名中国語版 (CADN)
  • : 对乙酰氨基酚
他の一般名
  • : N-Acetyl-p-aminophenol
  • : APAP
  • 日: p‐アセトアミドフェノール
  • : p-Acetamidophenol
  • : acetamol

など

商品名

など

IUPAC名
  • : N-(4-hydroxyphenyl)-acetamide
  • 日: N-(4-ヒドロキシフェニル)アセタミド

外部リンク

  • 日本医薬品一般的名称データベース -医薬品一般的名称(英名および日本名)、日本薬局方収載状況、構造式、化学名、分子式、分子量、CAS登録番号、薬効分類コード、薬効分類名、INN等をデータベース化したもの

出典

  1. ^ recommended International Nonproprietary NameはrINNproposed International Nonproprietary NameはpINNと略される。

参考文献

関連項目


「International Nonproprietary Name」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International nonproprietary name」の関連用語

International nonproprietary nameのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International nonproprietary nameのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際一般名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS