Hi-CUBE JUNCTIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hi-CUBE JUNCTIONの意味・解説 

Hi-CUBE JUNCTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/06 02:48 UTC 版)

Hi-CUBE JUNCTION
基本情報
出身地 日本 大阪府
ジャンル インディーズ・ロック
活動期間 2004年 -
公式サイト Hi-CUBE JUNCTION OFFICIAL WEB SITE
メンバー
大山聖福 (ボーカル、ギター)
山内真介 (ギター)
佐々木健治 (ベース )
  

Hi-CUBE JUNCTION(ハイパーキューブジャンクション)は、大阪のインディーズロックバンド。略称は「ハイパー」。

目次

概要

2003年に大山聖福と山内真介が組んだバンド「SORASEN」に、大山の職場の同僚の佐々木が参加。2004年にバンド名を「Hi-CUBE JUNCTION」と改名。現在は関西のライブハウスで活動中。

メンバー

  • 大山聖福
    • (Vo.Gu.)7月6日生まれ/A型
  • 山内真介
    • (Gu.Cho.)9月26日生まれ/B型
  • 佐々木健治
    • (Bass.Cho & Beer)12月4日生まれ/A型

サポートミュージシャン

やまだ(key)は『アカネ空』('06)のレコーディングからの参加で、2007年の12月からライブにも参加。

現在のドラムは、村上”ちょこり”逸彦。

作品

◆2005/04 1stデモCD-R  『sorrow』
◆2006/05 2ndデモCD-R  『車線変更』
     12 3rdデモCD-R  『アカネ空』
        4thデモCD-R  『雨音』
◆2007/10 5thデモCD-R  『つながり』
     11 iTUNE STOREより『「夏」=』リリース
◆2008/08 6thデモCD-R  『カナリア』
◆2009/08 7thデモCD-R  『MESSAGE』

詳細

音楽性

ポップな楽曲ながら、どこか切ないメロディーと歌詞、心地よいギターサウンドで歌を大切にしている。

名前の由来

結成当時に大山と山内が乗っていた日産CUBEにちなんだ名前を考える。『超立方体』を意味する”hyper cube”に、結合・合流の意味を含む”JUNCTION”を付けた造語を考案。
「ハイキューブ」と誤読される事が多い。

ライブ

8月18日を『ハイパーの日』として、毎年イベントを主催。
『Re:cord』や『Our confidence songs』等、自主イベントを企画。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hi-CUBE JUNCTION」の関連用語

Hi-CUBE JUNCTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hi-CUBE JUNCTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHi-CUBE JUNCTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS