グンナール・ビョルンストランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > スウェーデンの俳優 > グンナール・ビョルンストランドの意味・解説 

グンナール・ビョルンストランド

(Gunnar Björnstrand から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 14:34 UTC 版)

グンナール・ビョルンストランド
Gunnar Björnstrand
本名 Knut Gunnar Johanson
生年月日 (1909-11-13) 1909年11月13日
没年月日 (1986-05-26) 1986年5月26日(76歳没)
出生地  スウェーデン ストックホルム
死没地  スウェーデン ストックホルム
職業 俳優
活動期間 1931年 - 1983年
主な作品
第七の封印』(1957年)
テンプレートを表示

グンナール・ビョルンストランドGunnar Björnstrand1909年11月13日 - 1986年5月26日)は、スウェーデンストックホルム生まれの映画俳優である。優れた性格俳優として知られ、喜劇的な役柄から悲劇的な役柄まで幅広く演じた。スウェーデンを代表する世界的な監督であるイングマール・ベルイマンの作品に多く出演した。

経歴

1909年にストックホルムに生まれた。父親はアメリカ人の俳優であり、グンナール自身も幼い頃から役者になることを夢見ていたという。1933年にスウェーデンの王立演劇学校(スウェーデン語:Dramatens elevskola)に入学し、演技を学んだ。同期には後にハリウッドで大女優となるイングリッド・バーグマンもいたという。生涯連れ添うことになる妻と出会ったのもここである。

卒業後グンナールはフィンランドに転居しそこで2年間舞台俳優として生計を立てた。その後スウェーデンに戻り、今度は舞台だけではなく映画俳優としても活躍するが、帰国当初はクレジットもされないような端役が多かった。1943年以降徐々に重要な役も得られるようになり、その後は順調に映画俳優としてのキャリアを積んでいった。

グンナールが当時新鋭の脚本家であったイングマール・ベルイマンと知り合ったのもこの頃である。1946年にグンナールはベルイマンの監督第二作目である『われらの恋に雨が降る』に出演。その後は『夏の夜は三たび微笑む』(1955年)、『第七の封印』(1957年)、『野いちご』(1957年)、「神の沈黙」三部作(1961 - 1963年)、『仮面/ペルソナ』(1966年)など、ベルイマンの主要な作品の多くで重要な役柄を演じた。グンナールは仕事のみならず、プライベートでもベルイマンの親密な友人であり続けた。

グンナールは1982年にベルイマン監督の大作『ファニーとアレクサンデル』に出演した。この頃既にグンナールは病に侵されており、体が満足に動かず、台詞を憶えるにも支障がある状態での撮影だったと言われている。結果的にこの作品がグンナール最後の映画出演作品となった。

1986年5月26日に76歳で死去した。

主な出演作品

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グンナール・ビョルンストランド」の関連用語

グンナール・ビョルンストランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グンナール・ビョルンストランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグンナール・ビョルンストランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS