グトルフォス【Gullfoss】
読み方:ぐとるふぉす
アイスランド南西部にある滝。氷河から流れ出たクビータウ川にかかる。2段からなり、最大落差約30メートル、幅約70メートル。同国屈指の観光名所として知られる。名称は、アイスランド語で「黄金の滝」の意。グトル滝。
グトル‐たき【グトル滝】
読み方:ぐとるたき
《Gullfoss》⇒グトルフォス
グトルフォス
(Gullfoss から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 08:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動グトルフォス(Gullfoss)は、アイスランド南部にある滝。アイスランド語で"gull"は「金」、"foss"は「滝」を意味し、「黄金の滝」という名をもつ[1]。
ラング氷河(Langjökull)を起源とするHvítá川の中上流部にあり[2]、最大幅は約70m、最大落差は1段目で約15m、2段目で約30m。アイスランド随一の規模を誇り、同国の代表的な観光スポットの1つである。
20世紀初頭、イギリスの企業がこの滝一帯に水力発電所の建設を計画した。しかし、シグリットという名の少女がこの工事に反対、滝壺に自らの身を投じようとした事で工事を中止させた。滝壺の横には彼女の銅像が建てられ、今も滝を見守っている。
岸には、柱状節理や板状節理の発達した溶岩、枕状溶岩を含む角礫岩などがみられる[2]。
脚注
- ^ “ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年5月12日閲覧。
- ^ a b 出典: 「アイスランド南西部氷河性河川Hvítá川の滝,Gullfoss」『地学雑誌』 117巻 6号 2008年 p.Cover06_1-Cover06_2, doi:10.5026/jgeography.117.Cover06_1, 東京地学協会
関連項目
外部リンク
- Gullfossのページへのリンク