グリズリーマン
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
グリズリーマン | |
---|---|
Grizzly Man | |
監督 | ヴェルナー・ヘルツォーク |
脚本 | ヴェルナー・ヘルツォーク |
製作 | エリック・ネルソン |
製作総指揮 | ケヴィン・L・ベッグス ビル・キャンベル フィル・フェアクロウ アンドレア・メディッチ トム・オーテンバーグ |
音楽 | リチャード・トンプソン |
撮影 | ペーター・ツァイトリンガー |
編集 | ジョー・ビニ |
公開 | 2005年8月12日 劇場未公開 |
上映時間 | 103分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
興行収入 | $4,061,305[1] |
『グリズリーマン』(Grizzly Man)は、2005年のアメリカ映画。
監督はヴェルナー・ヘルツォーク。
概要
13年間にわたってアラスカでグリズリーの保護活動をしていた男、グリズリーマンことティモシー・トレッドウェルの姿を描いたドキュメンタリーである。
トレッドウェルは後に発表するつもりで自らの活動を細かくハンディカメラに記録していたところ、2003年10月5日にカトマイ国立公園でガールフレンドと共にグリズリーに襲われて死亡したが、莫大な映像が残された。本作は基本的に、その残された映像、つまり生前のトレッドウェル自身が監督・出演しているセルフドキュメンタリーフィルムによって構成されている。
トレッドウェルがグリズリーに襲われた時も、ハンディカメラはキャップがついたまま作動していたため、彼が食われていく過程がリアルタイムに音声記録として残された。ただし、本作ではヘルツォークがその音声を聞き「もう消した方がいい。絶対に聞いてはいけない」と、所持者であるトレッドウェルの親友に対して呟く姿を映すのみに留められている。
キャスト
受賞・ノミネート
- 第31回ロサンゼルス映画批評家協会賞
-
- 受賞:ドキュメンタリー映画賞
- 第71回ニューヨーク映画批評家協会賞
-
- 受賞:ドキュメンタリー映画賞
- 第11回放送映画批評家協会賞
-
- ノミネート:ドキュメンタリー映画賞
- 第21回インディペンデント・スピリット賞
-
- ノミネート:ドキュメンタリー映画賞
- 第77回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞
-
- ノミネート:ドキュメンタリー映画賞 - 第3位
脚注
- ^ “Grizzly Man (2005)”. Box Office Mojo. 2010年1月19日閲覧。
外部リンク
- グリズリーマン - allcinema
- Grizzly Man - オールムービー(英語)
- Grizzly Man - IMDb(英語)
「Grizzly Man」の例文・使い方・用例・文例
- Grizzly Manのページへのリンク