Golgi cellとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Golgi cellの意味・解説 

ゴルジ細胞

(Golgi cell から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 13:23 UTC 版)

ゴルジ細胞 (ゴルジさいぼう、英: Golgi cell) は、小脳顆粒層に存在する介在ニューロンのことである[1]

籠細胞・星状細胞と同様に抑制性の神経細胞であり、神経伝達物質としてGABA (γ-アミノ酪酸)が使われる。

構造

ゴルジ細胞の細胞体顆粒層に存在するが、樹状突起分子層に伸ばし、軸索は顆粒層で分岐し多くの顆粒細胞に抑制性シナプスを形成する。またゴルジ細胞は、顆粒細胞を起点とする平行線維や苔状線維から興奮性の入力を受け取るので、平行線維/苔状線維→ゴルジ細胞→顆粒細胞の順に回路が形成され、フィードフォワードおよびフィードバック抑制が可能になる[2]

化学的性質

ゴルジ細胞の神経伝達物質であるGABAは、顆粒細胞上のα-6含有GABAA受容体の持続的な活性化によって、シナプス後部コンダクタンスが生成される。これらの高親和性受容体は、顆粒細胞のシナプス・シナプス外に存在している。シナプス受容体は約20~30msの持続時間の一過性収縮を媒介するが、シナプス外受容体は約200msの持続性抑制を媒介し、シナプスの流出によって活性化される[3]

またGABAは苔状線維末端のシナプスに位置するGABAB受容体に作用している。これらは温度周波数に依存して苔状線維から発生している興奮性シナプス後電位(Excitatory postsynaptic potential: EPSP)英語版を阻害している。高い苔状発火周波数 (10Hz) では、誘発されたEPSCのシナプスにあるGABAB受容体に作用するGABAの影響はないが、低い発火周波数 (1Hz) では、GABAはこれらのシナプスにあるGABAB受容体を介してEPSCに影響を及ぼしている[3]

経緯

ゴルジ細胞のフィードバック抑制を可能にするという性質は、ゴルジ細胞を選択的に欠損することのできるミュータントマウスの開発により実験的に解析された。このミュータントマウスは、ゴルジ細胞を選択的にヒトのIL2受容体サブユニット(マウスでは何のはたらきもしない)を発現させたもので、このIL2受容体サブユニットに対する抗体細胞毒を結合したものを小脳に投与すると、IL2受容体サブユニットを発現したゴルジ細胞を特異的に死滅させることができる。ゴルジ細胞を死滅させると、顆粒層の抑制がなくなり、マウスは重篤な運動障害を示すが、運動障害はその後数日中に軽くなる。運動障害が軽くなった時期には、顆粒細胞のNMDA受容体の働きが低下している。 顆粒細胞の活動も興奮性入力と抑制性入力のバランスで決まると考えられるが、抑制性入力がなくなった時には、何らかのメカニズムで興奮性の応答に寄与するNMDA受容体のはたらきが低下し、顆粒細胞の活動レベルが調整され、それが運動障害の軽減につながったのではないかと推測される[2]

脚注

  1. ^ Eccles , JC; Llinas, R; Sasaki, K (1964). “Golgi cell inhibition in the cerebellar cortex”. Nature 204 (4965): 1265–1266. doi:10.1038/2041265a0. PMID 14254404. 
  2. ^ a b 小脳皮質のニューロン・回路と機能”. 平野丈夫 京都大学理学研究科. 2023年7月19日閲覧。
  3. ^ a b GABA受容体”. 脳科学辞典. 2023年7月19日閲覧。

関連項目

外部リンク


「golgi cell」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Golgi cell」の関連用語

Golgi cellのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Golgi cellのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴルジ細胞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS