Flangingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Flangingの意味・解説 

フランジャー

(Flanging から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 17:18 UTC 版)

フランジャーの比較

フランジャー(flanger)とは、元の音声信号と、それを僅かに遅延させた音声信号の干渉により音を変化させるエフェクターである。

ADTの際、2台のテープ・レコーダーの一方のテープ・フランジ(テープ・リールの縁)に手を添えるなどして遅延を与えた効果に由来する。 フェイザーと似ているが、フェイザーによる周波数特性のディップは、ノッチフィルタ状になるが、フランジャーによる周波数特性のディップは、周期的なコムフィルタ状になる。 楽器音にフランジャーをかけると、独特のうねりを持ったサウンドを作ることができ、深くかけると金属的な音を作ることができる。ホワイトノイズにかけるとジェット機離陸の際のエンジン音の様な強烈なノイズを作ることもできる。

原理としてはコーラスエフェクトとほぼ同じであり、その違いはエフェクト音の遅延の長さとフィードバック回数などによる。よって、設定の細かいコーラスではフランジャーに似たサウンドを作ることも出来、反対に設定の細かいフランジャーではコーラスのようなサウンドも作成可能。実際、「コーラス/フランジャー」として一台に集約された機器や、マルチエフェクタ類ではプリセットが「コーラス/フランジャー」として同一エフェクトとされていることも多い。

代表的なサウンド・参考例

参考文献

  • デイヴ・ハンター『ギター・エフェクター実用バイブル 自分らしいサウンドを出すために 歴史と基本原理、接続&トーン攻略まで[改訂拡大版]』(DU BOOKS、2014年)ISBN 978-4-925064-74-3

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Flanging」の関連用語

Flangingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Flangingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS