FRIENDS_(さくら学院の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FRIENDS_(さくら学院の曲)の意味・解説 

FRIENDS (さくら学院の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 06:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
FRIENDS
さくら学院楽曲
収録アルバム さくら学院 2011年度 〜FRIENDS〜
リリース 2011年11月23日
ジャンル J-POP
時間 4分12秒
レーベル ユニバーサルJ
作詞者 cAnON.
作曲者 cAnON.
ベリシュビッッ
(1)
FRIENDS
(2)
プリーズ!プリーズ!プリーズ!
(3)
FRIENDS
さくら学院シングル
初出アルバム『さくら学院 2011年度 〜FRIENDS〜
リリース
規格 シングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル ユニバーサルJ
作詞・作曲 cAnON.
さくら学院 シングル 年表
夢に向かって / Hello ! IVY
(2010年)
FRIENDS
(2011年)
ベリシュビッッ
(2011年)
さくら学院 2011年度 〜FRIENDS〜 収録曲
  1. ベリシュビッッ
  2. FRIENDS
  3. プリーズ!プリーズ!プリーズ!
  4. ラピカム
  5. 走れ正直者
  6. よくばりフィーユ
  7. いいね!(Vega mix ver.)
  8. オトメゴコロ。
  9. ピクトグラム
  10. 3.a.m
  11. See you ...
  12. 旅立ちの日に
テンプレートを表示

FRIENDS」(フレンズ)は、さくら学院のシングル。2011年11月23日にイベント会場限定で販売された。収録曲は「FRIENDS」1曲のみ。

概要

2011年11月23日、オープンキャンパス・学校説明会のイベント会場限定で販売され、 NTT東日本「フレッツ光Wi-Fi」のホームページにおいて、CM撮影のメイキング映像などとともに公開された[1]。 ステージでは、2011年夏『さくら学院 2011年度 NEW 〜Departure〜』で初披露し、『さくら学院祭☆2011』ではテーマ的な存在へと成長した楽曲である[1]。また、ライブイベントの重要なシーンに用いられることも多く、さくら学院の代表曲の1つとなっている[2][3]

解説

音楽クリエイターのcAnON.による作詞、作曲、編曲。cAnON.は、さくら学院に多くの楽曲を提供しており、他に「マシュマロ色の君と」、「オトメゴコロ。」、「未完成シルエット」などがある。

カバー

アイドル歌手である武藤彩未が2014年6月に公演したライブ「A.Y.M. Ballads」にて、本間昭光のピアノにチェロ・パーカッションを加えたアコースティック編成でのカバーを行った[4]。また、2014年に発売したさくら学院のオリジナルアルバム「さくら学院 2013年度 〜絆〜」に収録の「FRIENDS 〜Unplugged 2013〜」では、2013年度卒業生4人(堀内まり菜、飯田來麗、杉﨑寧々、佐藤日向)が堀内、杉﨑のヴォーカルと飯田、佐藤のアコースティックギターの演奏でセルフカバーを行っている[5]

ミュージックビデオ

ディレクションは、アミューズで映像ディレクターを務める千葉哲郎。抜き打ちで行われた修学旅行での1日を追ったドキュメンタリータッチの作品となっている。先生役の森ハヤシも出演している。「さくら学院 2011年度 〜FRIENDS〜」ら盤(初回限定盤)の特典映像として収録。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FRIENDS_(さくら学院の曲)」の関連用語

1
16% |||||

FRIENDS_(さくら学院の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FRIENDS_(さくら学院の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFRIENDS (さくら学院の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS