FRIDAY_GOES_ON!_〜あっ、それいただきっ!〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FRIDAY_GOES_ON!_〜あっ、それいただきっ!〜の意味・解説 

FRIDAY GOES ON! 〜あっ、それいただきっ!〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 22:29 UTC 版)

FRIDAY GOES ON!
〜あっ、それいただきっ!〜
愛称 FGO
ジャンル 情報番組
放送方式 生放送
放送期間 2003年4月4日 -
放送時間 毎週金曜 13:30 - 15:55(145分)
制作 ジャパンエフエムネットワーク
ネットワーク JFN
パーソナリティ 斉藤リョーツ藤井悠
公式サイト 公式サイト
特記事項:
放送開始 - 2006年3月は13:00 - 15:55の放送だった。
テンプレートを表示

FRIDAY GOES ON! 〜あっ、それいただきっ!〜』(フライデー ゴーズ オン! 〜あっ、それいただきっ!〜)は、2003年4月4日からJFN加盟局で放送されているJFNC制作のラジオ番組。略称は『FGO』。

概要

前番組は「ヒルサイド・アヴェニュー フライデー・スペシャル」。この時間帯は自社製作番組を放送しているJFN系列局が多く、ネット局は少ない。そのため、初期は斉藤がこれを逆手にとり、「日本全国のところどころをネットしてお送りします」と発言していた。

テーマ曲はLITTLE TEMPO「MUSICAL BRAIN FOOD」。

放送時間

現在

過去

パーソナリティ

タイムテーブル

  • 13:30 オープニング
  • 13:40 PNN(プライスニュースネットワーク)
  • 13:49 メッセージ紹介
  • 13:55 Zero Tunes〜2000(ゼロ)年代のポップ・ミュージック→Futureーlists→ビートルズは終わらない〜The Beatles 4Ever〜→Rolling Stone Cafe もしくは ローカル枠
  • 14:00 14時台オープニング
  • 14:08 DJリョーツの3分半コラム
  • 14:15 JFNラジオショッピング または JFNブランニューヒッツ
  • 14:21 宇宙レベルのゲストコーナー ザ・スペイシー・ゲスト・タイム ツー もしくは リクエスト
  • 14:40 クイズ240
  • 14:49 メッセージ紹介、リクエスト
  • 14:55 IMP.のIMPickup(JFN全国ネット番組、一部局は除く)[2]
  • 15:00 15時台オープニング、おとなのいただき情報 または ALOHA HOT LINE
    【「ALOHA HOT LINE」はハワイのラジオ局「KZOO」のスタジオと中継を繋ぎ、同局のアナウンサーである小椋カリーン弘恵[3][4]にハワイの話題を伝えてもらう】
  • 15:11 メッセージ紹介、リクエスト
  • 15:20 音楽ランキング
    【洋楽ランキングについては集計元は不明だが、邦楽シングルランキングに関しては「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」のランキングをそのまま使用しており、毎回ランキング紹介後に『最新のランキングについては明日放送の「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」をお聴きください。』と発言している】
  • 15:38 メッセージ紹介、リクエスト
  • 15:48 エンディング

(2020年8月現在。随時リスナーのメッセージを紹介している)

ネット局

2024年5月現在。全て金曜の放送で、それぞれ放送時間の早い順から記載。

全局「radiko.jp」や「radikoプレミアム」で聴取可能。

月曜から木曜に放送の『Seasoning -season your life with music-』→『レコレール』をネットしている特別加盟局のinterfm[5][6]や、系列キー局のTOKYO FM[7]は各々系列加盟当初から未ネットではあるが、後者の局に関しては『IMP.のIMPickup』(14:55 - 15:00)のみinterfmを除くJFN38局(一部時差ネット局あり)で放送されている。

現在

放送対象地域 放送局名 放送時間 放送開始 中断 備考
佐賀県 エフエム佐賀(FMS) 13:30 - 14:55 2003年4月4日 - 13:55 - 14:00:MONTHLY LOOP [8][9]
鹿児島県 エフエム鹿児島(μFM) 2003年4月4日 - 2018年3月30日
2021年4月2日 -
13:55 - 14:00:快適生活ラジオショッピング [10]
岡山県 岡山エフエム放送(FM OKAYAMA) 2005年4月1日 - 2008年3月28日
2021年10月1日 -
13:55 - 14:00:Rolling Stone Cafe [11][12]
長野県 長野エフエム放送(FM長野) 13:30 - 15:55 2003年4月4日 - 13:55 - 14:00:Rolling Stone Cafe
青森県 エフエム青森(AFB) 2003年4月4日 - 2004年1月30日
2009年4月3日 -
13:55 - 14:00:クロタキ不動産 Radio Life Station [13]
高知県 エフエム高知(Hi-Six) 2003年4月4日 - 2005年3月25日
2013年4月5日 -
13:55 - 14:00:Rolling Stone Cafe
山形県 エフエム山形(Rhythm Station) 2003年4月4日 - 2010年3月26日
2019年4月5日 -
13:55 - 14:00:Rolling Stone Cafe [14]
岐阜県 エフエム岐阜(FM GIFU) 2006年10月6日 - 2007年9月28日
2009年4月3日 -
14:40 - 14:45:快適生活ラジオショッピング [15]
大分県 エフエム大分(Air-Radio FM88) 2010年4月2日 -  
群馬県 エフエム群馬(FM GUNMA) 2016年4月1日 - 2022年3月26日
2024年4月5日 -
13:55 - 14:00:IMP.のIMPickup [16]

過去・単発

放送対象地域 放送局名 放送時間 放送期間 備考
岩手県 エフエム岩手(FM IWATE) 13:30 - 14:55 2003年4月4日 - 2005年9月30日
2011年5月6日 - 2012年3月26日
Do You!?」終了に伴い再びネット再開したが、
「KAWATOKU presents ROCK ON THE FM!」の放送開始のため、
再び打ち切り。[17]
島根県
鳥取県
エフエム山陰(V-air) 2003年4月4日 - ?
2011年4月1日 - 2019年3月29日
「MIZUKI-SHIGERUのFRIDAY×FRIDAY」放送開始のため、
打ち切り。[18][19]
山口県 エフエム山口(FMY) 2003年4月4日 - 2004年3月26日
2010年4月2日 - 2019年3月29日
不定期放送
Happy Happy FRIDAY」放送時間拡大のため、打ち切り。[20][21][22]
年末年始編成で『Happy Happy FRIDAY』が休止となり、
JFNCが年末年始特番を組まない際に放送。
兵庫県 兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE) 13:30 - 15:55 2003年4月4日 - 2010年3月26日 REBOOT!!」の放送開始のため、打ち切り。
福島県 エフエム福島(ふくしまFM) 2003年4月4日 - 2021年3月26日 「福空間」の放送開始のため、打ち切り。
広島県 広島エフエム放送(HFM) 年末年始のみ放送 年末年始編成で自社制作番組「Satoruman50〜半世紀少年ミュージックショー」が
年末年始による休止時のみ不定期で放送。

関連項目

脚注

  1. ^ デイリーフライヤー』が金曜も放送されるのに伴い、30分縮小。
  2. ^ IMP.初の冠レギュラーラジオ番組がスタート! <TOKYO FM/JFN新番組>『IMP.のIMPickup』,2024年3月25日,エフエム東京
  3. ^ 再びIKKOステージの後の囲み取材|ハワイの二宮みさ マハロな生活
  4. ^ アナウンサー - ハワイのラジオ局 AM 1210 Kzoo Radio
  5. ^ 当該時間帯は「イナズマロックレディオ」(13:30 - 14:00)、「アントニーの ALL-IN」(14:00 - 14:44)、「interfm Hotpicks Playlist」(14:44 - 15:00)、「永野とミッキーの LIVE BUZZ」(15:00 - 16:00)を放送。
  6. ^ timetable” (PDF). interfm. 2024年4月17日閲覧。
  7. ^ 当該時間帯は「JUMP UP MELODIES TOP 20」(13:00 - 14:55)、「TOKYO TEPPAN FRIDAY」(15:00 - 17:00)を放送。
  8. ^ 2011年1月 - 2012年3月、同年11月 - 2013年3月は13:30 - 14:55の放送だった。
  9. ^ 2020年5月のみ自社制作番組『CHANGE』の放送時間短縮に伴い、フルネットしていた。
  10. ^ 「AIR'z69」放送開始の為、打ち切っていたが、同番組の放送縮小に伴い、2021年4月に放送再開。
  11. ^ 牛嶋俊明 ドリームファクトリー」の放送開始のため、打ち切っていたが、同番組の放送時間変更に伴い、2021年10月に放送再開。再開前は年末年始編成で『ドリームファクトリー』が休止となり、JFNCが年末年始特番を組まない際に放送していた。
  12. ^ 「〜YOMIURI RADIO WEEKLY〜 緒方かな子のY's Cafe」(HFM)をネットしているため、13:30 - 15:45に飛び降りていた。
  13. ^ かつてこの番組の放送前の時間帯(13:00 - 13:50)に『FRIDAY GOES ON!〜FMわくわくワイド〜』というローカル番組が放送されていた(後に『FMわくわくワイド』→『DAY DREAM BELIEVER』を放送)。2009年4月に放送再開。2009年4月 - 2010年10月は13:30 - 14:55、放送開始 - 2004年1月と2010年11月 - 2012年3月は14:00 - 14:55にそれぞれ放送していた。
  14. ^ 「岩崎敬のラジオロイド」の放送開始のため、打ち切られていたが、同番組の放送終了に伴い、2019年4月に放送再開。2020年9月まで「石田純一のNo Socks J Life」(13:30 - 13:55)の放送のため、途中で飛び乗りていたが、再びフルネット。
  15. ^ 2006年10月から15時台のみネット、2007年9月で打ち切り。2009年4月よりネットを再開し15時台は未ネットしたが、2010年4月改編で14時台のみの放送に変更。2011年10月よりフルネットとなったが、2012年2月 - 2013年12月は15時台は「岐阜活性化プログラム G.F COMPANY」の開始に伴い再び未ネットとなったが、2014年1月に再びフルネットに戻った。
  16. ^ 「FRIDAY フルスロットル!!!」「G☆FORCE」の放送時間変更のため、打ち切っていたが、両番組の放送終了に伴い、2024年4月から放送再開。
  17. ^ 「MUSIC FOEVER」の放送開始のため、途中で飛び降り。
  18. ^ 2019年3月までは15:00 - 15:55「ちぇけら♪FRIDAY♪」を放送したため、飛び降りていた。
  19. ^ エフエム山陰30周年記念 公開生放送 FRIDAY GOES ON 『恋する春の山陰スペシャル!』を放送する2016年4月1日は13:30 - 15:55に臨時で放送時間を拡大した。
  20. ^ 放送期間中は14:30 - 14:35:道路交通情報、14:35 - 14:40:PUSH ONEのため中断していた。
  21. ^ 2004年4月に『MEN'S FOUR ビリビリFriday』(後に『ビリフラMAX』→『まるてんフライデー』)を放送開始のため一旦打ち切られたが、2010年4月より放送再開。放送再開の2010年4月 - 2011年3月はフルネット。
  22. ^ 2015年10月 - 2016年3月は「BUTCHと山田優子のキラキラ☆ラジオ」放送の為13時台のネットを、また2014年10月 - 2015年3月及び2017年10月 - 2018年3月は、同番組内のラジオショッピングコーナーの放送の為、14時代後半のネットをそれぞれ打ち切っていた。

外部リンク

JFN 金曜 13:00 - 13:30枠
前番組 番組名 次番組
FRIDAY GOES ON!
〜あっ、それいただきっ!〜
(2003年4月 - 2006年3月)
デイリーフライヤー
(2006年4月 - 現在)
JFN 金曜 13:30 - 15:55枠
ヒルサイド・アヴェニュー
フライデー・スペシャル
(1992年4月 - 2003年3月)
FRIDAY GOES ON!
〜あっ、それいただきっ!〜
(2003年4月 - 現在)
-

「FRIDAY GOES ON! 〜あっ、それいただきっ!〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

FRIDAY_GOES_ON!_〜あっ、それいただきっ!〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FRIDAY_GOES_ON!_〜あっ、それいただきっ!〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFRIDAY GOES ON! 〜あっ、それいただきっ!〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS