英慈とは? わかりやすく解説

英慈

(Eiji (Ryukyu) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 10:07 UTC 版)

英慈(えいじ、1268年咸淳4年)? - 1313年10月10日皇慶2年9月20日)?)は琉球の歴史書に登場する王。在位:1308年または1309年 - 1313年。

概要

英祖王統の3代目の琉球国王であり、先代の大成の次男であり、次代の王である玉城は英慈の三男である。また、弟には、勝連城主として即位していた勝連(勝連王子)がいる。

家族

(系譜は伝記による[1]

  • 父:大成
  • 母:不詳
  • 妃:不詳
  • 世子:玉城(英慈王四男、中山世譜では三男とする)
  • 長男:浦添王子
  • 次男:西原王子
  • 三男:中城王子
  • 娘:真銭金(奥間大親の妻)
    • 孫:昔中城按司
      • ひ孫:昔中城按司
        • 玄孫:昔中城按司
          • 来孫:昔中城按司
            • 昆孫:先中城按司
              • 仍孫:先中城按司
                • 雲孫:安谷屋城主
                • 雲孫:国頭世主
                • 雲孫:中城若按司
                • 雲孫:具志頭世主
                • 雲孫:八重瀬按司
                • 雲孫:名護世主
                • 雲孫:座喜味子
                • 雲孫:羽地世主

脚注

  1. ^ 東江長太郎「古琉球三山由来記集」(1989年) 那覇出版社、通俗琉球北山由来記の系譜

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英慈」の関連用語

英慈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英慈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英慈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS