Edward Pierson Ramsayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Edward Pierson Ramsayの意味・解説 

エドワード・ピアソン・ラムゼー

(Edward Pierson Ramsay から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/01 14:06 UTC 版)

Edward Pierson Ramsay

エドワード・ピアソン・ラムゼー(Edward Pierson Ramsay、1842年12月3日 - 1916年12月16日)は、オーストラリア鳥類学を専門にする動物学者である。

生涯

シドニーの Long Coveに生まれた。パラマタのキングズ・スクールで学んだ後、1863年からシドニー大学医学を学ぶが、卒業することはなかった。動物学の公的な教育を受けることはなかったが、博物学に熱心に取り組む、多くの論文を書いた。1863年にニューサウスウェールズ昆虫学会の保管係(treasurer)であり、『オーストラリアの鳥卵学』("Oology of Australia")に関する論文をフィロソフィカル・ソサェティに寄稿した。フィロソフィカル・ソサェティがニューサウスウェールズ王立協会に改組されると、フィロソフィカル・ソサェティでの活動が評価されて終身会員に選ばれた。

1868年に兄弟とクィーンズランドでサトウプランテーションを始めるが、成功しなかった。1874年に創立されたニューサウスウェールズ・リンネ協会の創立メンバーであり、創立から1892年まで運営委員会のメンバーであった。オーストラリア博物館の、オーストラリア人として最初の学芸員になり、原住民の武器、衣服、食器、装飾品の多くを収集品に加えた。1876年から健康を害して辞任する1894年まで、シドニーのオーストラリア博物館のオーストラリアの鳥類の目録を出版した。

1883年にロンドンで開かれた国際魚類展示会に参加し、インドビルママレーシアなどで数十年に渡り、魚類を収集した軍医のフランシス・デイと出会った。デイから収集品の一部を購入した。学芸員を辞任後もコンサルタントとして博物館に貢献した。

スッポンモドキCarettochelys insculpta)やジャイアントバンディクート(Peroryctes broadbenti)、ハイガシラヤブヒタキ(Heteromyias cinereifrons)、キガタキンショウジョウインコ (Alisterus chloropterus) などを記載した。

参考文献

  • Serle, Percival (1949). "Ramsay, Edward Pierson". Dictionary of Australian Biography. Sydney: Angus and Robertson

「Edward Pierson Ramsay」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Edward Pierson Ramsay」の関連用語

Edward Pierson Ramsayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Edward Pierson Ramsayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドワード・ピアソン・ラムゼー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS