EAX=80000002h,80000003h,80000004h: プロセッサブランド文字列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 08:58 UTC 版)
「CPUID」の記事における「EAX=80000002h,80000003h,80000004h: プロセッサブランド文字列」の解説
プロセッサブランド文字列をEAX, EBX, ECX, EDXに格納する。全体で48バイトのNULL終端ASCII文字列のプロセッサブランド文字列を得るために、各パラメータを順番に設定しCPUIDを呼び出す必要がある。 .section.datas0:.string"Processor Brand String: %s\n".text.global main.typemain, @functionmain:pushq%rbpmovq%rsp, %rbpsubq$44, %rspmovl$0x80000002, %eaxcpuidmovl%eax, (%rsp)movl%ebx, 4(%rsp)movl%ecx, 8(%rsp)movl%edx, 12(%rsp)addq$16, %rspmovl$0x80000003, %eaxcpuidmovl%eax, (%rsp)movl%ebx, 4(%rsp)movl%ecx, 8(%rsp)movl%edx, 12(%rsp)addq$16, %rspmovl$0x80000004, %eaxcpuidmovl%eax, (%rsp)movl%ebx, 4(%rsp)movl%ecx, 8(%rsp)movl%edx, 12(%rsp)subq$32, %rspmovl$s0, %edimovq%rsp, %rsisubl%eax, %eaxcallprintfsubl%eax, %eaxmovq%rbp, %rsppopq%rbpret
※この「EAX=80000002h,80000003h,80000004h: プロセッサブランド文字列」の解説は、「CPUID」の解説の一部です。
「EAX=80000002h,80000003h,80000004h: プロセッサブランド文字列」を含む「CPUID」の記事については、「CPUID」の概要を参照ください。
- EAX=80000002h,80000003h,80000004h: プロセッサブランド文字列のページへのリンク