Doddodoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Doddodoの意味・解説 

DODDODO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 20:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
DODDODO
基本情報
別名 DODDODO BAND
出身地 日本大阪府
ジャンル 実験音楽ヒップホップ
パンクミュージックブレイクコア
職業 作曲家
担当楽器 シンセサイザー
サンプラー
活動期間 1999年 -
レーベル Adaadat
PowerShovel Audio
RENDAREC
こんがりおんがく
共同作業者 Ove-Naxx
MARUOSA
DJ mighty Mars
公式サイト 公式サイト

DODDODO (どっどど) は、大阪府在住の日本の女性音楽家。サンプラーを多用して、ヒップホップ民族音楽など、様々な要素を取り入れた楽曲を発表している。

2005年にはヨーロッパツアーを実施し、ロンドンのレーベル Adaadat英語版 からも作品をリリースするなど、日本国外でも知られている。

2010年には、石井モタコ (オシリペンペンズ)、森雄太 (neco眠る) らと音楽レーベル「こんがりおんがく」を設立[1]。そのレーベルでは、DODDODOは「DODDODO BAND」名義でも活動している。2011年に同レーベルから発表されたアルバム『ど』は、これまでの作品でも多用されたサンプリング音源に加えて、歌の要素が強くなった[2]

淡路島のゆるキャラ「あわじい」のテーマソングの作曲も行っている。

ディスコグラフィー

  • Bibibibibibin Vol.1 (2002年、RENDAREC) - Maruosaとのスプリットアルバム。
  • Slime Core EP (2004年)
  • どの道ドッドド (2006年、PowerShovel Audio)
  • Sample Bitch Story (2006年、Adaadat)
  • Greatereat (2006年)  
  • S/T (2008年、Less Than TV) - Limited Express (has gone?)とのスプリットアルバム。
  • ど (2011年、こんがりおんがく)

脚注

  1. ^ [1] (2014年9月21日閲覧)
  2. ^ DODDODO、言葉とメロディを手にした新作アルバム「ど」(音楽ナタリー、2014年9月21日閲覧)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Doddodo」の関連用語

Doddodoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Doddodoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDODDODO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS