データキューブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > データキューブの意味・解説 

データキューブ

(Data cube から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/26 06:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

データキューブData Cube)とは、プログラミングにおいて三次元(以上の)配列に格納されたデータであり、時系列の画像データを表していることが多い。画像がカラーであれば配列は四次元であることが多く、画像のX座標、Y座標、時刻、RGBカラープレーンがそれぞれの次元に対応する。多くの高級言語ではデータキューブや高次元配列を内容に関わらずひとつのものとして扱うことができる。そのような言語としてはAPLIDL、Numerical Python、Perl Data Language があり、プログラマは動画データなどを線型代数学ベクトル算術を使用して簡単に処理することができる。一部の言語(Perl Data Language など)では画像のリストとデータキューブを明確に区別しているが、多くの場合区別はない。

Oracle 9iMicrosoft SQL Server 2000 および 2005 では、データキューブを作成してOLAP操作を行うことができる。

3階のテンソルはデータキューブとして表現できる可能性がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「データキューブ」の関連用語

データキューブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



データキューブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデータキューブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS