D-プロリンレダクターゼ_(ジチオール)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D-プロリンレダクターゼ_(ジチオール)の意味・解説 

D-プロリンレダクターゼ (ジチオール)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/23 12:58 UTC 版)

この記事の本当の題名は「D-プロリンレダクターゼ (ジチオール)」です。記事名の制約を解消するため題名の表示を「D-プロリンレダクターゼ (ジチオール)」と変えています。
D-プロリンレダクターゼ (ジチオール)
識別子
EC番号 1.21.4.1
CAS登録番号 37255-43-9
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

D-プロリンレダクターゼ (ジチオール)(D-proline reductase (dithiol))は、アルギニン及びプロリン代謝酵素の一つで、次の化学反応触媒する酸化還元酵素である。

5-アミノペンタン酸 + リポ酸 D-プロリン + ジヒドロリポ酸

この酵素の基質は5-アミノペンタン酸とリポ酸で、生成物はD-プロリンジヒドロリポ酸である。補因子としてピルビン酸を用いる。

この酵素は酸化還元酵素に属し、ジスルフィドを受容体としてX-HとY-HからのX-Y結合の形成に特異的に作用する。組織名は5-aminopentanoate:lipoate oxidoreductase (cyclizing)である。

参考文献

  • Hodgins DS, Abeles RH (1969). “Studies of the mechanism of action of D-proline reductase: the presence on covalently bound pyruvate and its role in the catalytic process”. Arch. Biochem. Biophys. 130 (1): 274–85. doi:10.1016/0003-9861(69)90034-4. PMID 5778643. 
  • Stadtman TC and Elliott P (1957). “Studies on the enzymic reduction of amino acids. II. Purification and properties of a D-proline reductase and a proline racemase from Clostridium sticklandii”. J. Biol. Chem. 228: 983–997. 
  • JR, Pich A; Gräntzdörffer, A; Schierhorn, A; Rücknagel, KP; Andreesen, JR; Pich, A (1999). “Identification of D-proline reductase from Clostridium sticklandii as a selenoenzyme and indications for a catalytically active pyruvoyl group derived from a cysteine residue by cleavage of a proprotein”. J. Biol. Chem. 274 (13): 8445–54. doi:10.1074/jbc.274.13.8445. PMID 10085076. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D-プロリンレダクターゼ_(ジチオール)」の関連用語

D-プロリンレダクターゼ_(ジチオール)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D-プロリンレダクターゼ_(ジチオール)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD-プロリンレダクターゼ (ジチオール) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS