シグナス CRS Orb-1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シグナス CRS Orb-1の意味・解説 

シグナス CRS Orb-1

(Cygnus CRS Orb-1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 21:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シグナス CRS Orb-1
ISSに近接するシグナス、2014年1月12日
任務種別 ISS 補給船
運用者 オービタル・サイエンシズ
NASA
COSPAR ID 2014-003A
SATCAT № 39502
任務期間 41 days
特性
宇宙機種別 シグナス[1]
製造者 オービタル・サイエンシズ
タレス・アレーニア・スペース
任務開始
打ち上げ日 2014年1月9日 18時7分5秒 (UTC)[2]
ロケット アンタレス 120[1]
打上げ場所 MARS LP-0A
打ち上げ請負者 オービタル・サイエンシズ
任務終了
廃棄種別 軌道離脱
減衰日 2014年2月19日 18時20分 (UTC)[3]
軌道特性
参照座標 地球周回軌道
体制 低軌道
近点高度 406 km
遠点高度 415 km
傾斜角 51.6 度
軌道周期 92.77 分
元期 2014年1月11日[4]
ISSのドッキング(捕捉)
ドッキング ハーモニー 天底
RMSの捕捉 2014年1月12日 11時8分 (UTC)
ドッキング(捕捉)日 2014年1月12日 13時5分 (UTC)
分離日 2014年2月18日 10時25分 (UTC)
RMS切り離し 2014年2月18日 11時41分 (UTC)
berth時間 36日 21時間 20秒
輸送
重量 1,261 kg (2,780 lb)

シグナス CRS Orb-1[5]オービタル・サイエンシズ社のシグナス無人宇宙補給機の2回目の飛行。Orbital-1とも[6]称される。アンタレスの3度目の打ち上げであった

宇宙機

Orb-1はオービタル・サイエンシズがNASAの商業補給サービス英語版計画で契約した8機の補給機飛行の最初の飛行であった。また、"Castor30B"第2段ロケットの処女飛行でもあった

オービタル・サイエンシズはシグナス宇宙船の名前を以前の宇宙飛行士へ贈るとしており、この機体は2013年8月21日に亡くなったNASAの宇宙飛行士、ゴードン・フラートン英語版にあやかって名づけられた[7]

打ち上げからランデブーまで

アンタレスとシグナス、2014年1月6日

Orb-1の打ち上げは2013年11月に予定されていたが[8]、一連の遅延で12月20日(UTC)に遅れた[9]。アンタレス打ち上げ機は12月17日にワロップス水平統合施設(HIF)からロールアウトされ、第0A発射台で立ち上げられた。その日、宇宙ステーションで故障した冷却システムの修繕のための宇宙飛行の必要性から、NASAはオービタル社にアンタレスロケットを一度戻すことを指示した。アンタレスはHIFに戻され、時間的制約のある搭載物が取り除かれた。打ち上げ日は2014年1月13日に予定されたが、ワロップスでのスケジュール競合が解決されたため1月7日に前倒しされた[10][11]。発射場の気温が非常に慣例であったことから、打ち上げはさらに1日延期された[12]

NASAのワロップスとオービタル・サイエンシズは2014年1月8日に打ち上げを試みると発表したが、これは「かなりの余裕を持ってミッションに課せられた苛酷な放射線環境に影響を受けないようなロケットの電気系の制約を超える異常に高いレベルの宇宙放射線」ために中止された[12]。オービタル社は後にこれを修正し、より広範な放射線環境の再調査をはじめ、これによってアンタレスロケットの「許容範囲内」であることが確認された、打ち上げは1月9日に行われることとなった[12]

Orb-1は2014年1月9日18時7分5秒(UTC)に中部大西洋地域宇宙基地第0A発射台から打ち上げられた。軌道への到達後すぐにソーラーアレイが展開された。3日後の1月12日にシグナス宇宙船はISSに到着した[13][14][15]

打ち上げはサウスカロライナから、マサチューセッツ、ウェストバージニア西部まで見えると予想された。オービタル・サイエンシズはワロップスから打ち上げられた前の機体の時と同様に、合衆国東岸でロケットの水平線上での最大標高やさまざまな観測場所での打ち上げ後最初に見える時間を示す地図などの視聴情報を公表した。

搭載貨物

シグナスにはクルーへの支給品やスペアパーツ、ステーションの研究容量を拡張するための科学実験装置やハードウェアなど1261kgの貨物が詰まれていた[2]。1466の参加者と7200人の北アメリカの学生から選ばれた、学生宇宙飛行実験計画英語版で飛行する12の実験体が含まれていた[16]

主な実験は以下のとおりである[2]

  • NASAのローンチ・サービス・プログラム英語版SPHERES英語版テストベットのためのSPHERESスロッシュ実験
  • 宇宙でのワクチンや抗生物質の有効性、薬剤体制について
  • 地球での生産がより良くするための物理研究
  • 宇宙での炎と液体の挙動
  • 宇宙での蟻の行動

ミッション終了

カナダアーム2(RMS)は2014年2月18日10時25分(UTC)にシグナスのハーモニー天底ポートへの係留を解除した。11時41分(UTC)にRMSから開放され、その後シグナスはステーションの下の軌道に移動した。その後、離脱マニューバを行いステーションから離脱、南太平洋上で大気圏に再突入し、2014年2月19日に1,470キログラムの廃棄物とともに処分された[3]

ギャラリー

  1. ^ a b Bergin, Chris (2012年2月22日). “Space industry giants Orbital upbeat ahead of Antares debut”. NASASpaceflight.com. 2012年3月29日閲覧。
  2. ^ a b c Orbital 1 Cargo By-The-Numbers”. NASA.gov (2013年12月17日). 2013年12月17日閲覧。
  3. ^ a b Clark, Stephen (2014年2月18日). “Mission Status Center”. Spaceflight Now. http://spaceflightnow.com/antares/orb1/status.html 2014年2月19日閲覧。 
  4. ^ McDowell, Jonathan. “Satellite Catalog”. Jonathan's Space Page. 2014年5月25日閲覧。
  5. ^ Rao, Joe (2013年12月16日). “Private Rocket Launch Thursday Night Visible from US East Coast”. Space.com. http://www.space.com/23989-private-rocket-launch-east-coast-visibility.html 2013年12月18日閲覧。 
  6. ^ Kremer, Ken (2013年12月17日). “How to See Spectacular Prime Time Night Launch of Antares Commercial Rocket to ISS on Dec. 19”. Universe Today. http://www.universetoday.com/107016/how-to-see-spectacular-prime-time-night-launch-of-antares-commercial-rocket-to-iss-on-dec-19/ 2013年12月18日閲覧。 
  7. ^ Pearlman, Robert Z. (2013年12月9日). “Orbital names next space station freighter for late pilot-astronaut”. CollectSpace. http://collectspace.com/news/news-120913a.html 2013年12月17日閲覧。 
  8. ^ Worldwide launch schedule”. Spaceflight Now (2013年9月10日). 2013年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  9. ^ Worldwide launch schedule”. Spaceflight Now (2013年12月13日). 2013年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  10. ^ ISS Commercial Resupply Services Mission (Orb-1): Mission Updates”. Orbital.com (2013年12月20日). 2013年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  11. ^ NASA Postpones Orbital Launch, Sets Spacewalks to Repair Faulty Pump Module”. NASA.gov (2013年12月17日). 2013年12月18日閲覧。
  12. ^ a b c ISS Commercial Resupply Services Mission (Orb-1): Mission Updates”. Orbital.com (2014年1月8日). 2014年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  13. ^ “Cygnus Heads to Space for First Station Resupply Mission”. NASA.gov. (2014年1月9日). http://www.nasa.gov/content/cygnus-heads-to-space-for-first-station-resupply-mission/ 2014年1月9日閲覧。 
  14. ^ Orbital Sciences (2014年1月9日). “Cygnus solar arrays are now deployed”. Twitter.com. 2014年1月9日閲覧。
  15. ^ Harwood, William (2014年1月12日). “Cygnus cargo ship successfully attached to space station”. CBS News. http://www.cbsnews.com/news/cygnus-cargo-ship-successfully-attached-to-space-station/ 2014年1月12日閲覧。 
  16. ^ Selected Experiments on SSEP Mission 3 to ISS”. National Center for Earth and Space Science Education (2013年). 2013年12月17日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シグナス CRS Orb-1」の関連用語

シグナス CRS Orb-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シグナス CRS Orb-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシグナス CRS Orb-1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS