Crossbeats_REV.とは? わかりやすく解説

CROSS×BEATS

(Crossbeats_REV. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 14:29 UTC 版)

CROSS×BEATS』(クロスビーツ)は、カプコンより2013年12月2日に配信され[1]2018年6月25日にサービス終了したスマートフォンiOS)向けゲームアプリ(以下アプリ版と表記)。


  1. ^ 【新作情報】カプコン初の本格音ゲー『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』が満を持して配信開始”. ファミ通App (2013年12月2日). 2019年6月16日閲覧。
  2. ^ カプコン初のアーケード音楽ゲーム「crossbeats REV.」が7月23日より稼働開始!”. Gamer (2015年7月22日). 2019年6月16日閲覧。
  3. ^ 『crossbeats REV.』開発経緯やこだわりをNAOKIこと前田尚紀さんにインタビュー! タイトルに込めた意味とは!?”. 電撃オンライン (2015年2月12日). 2017年11月29日閲覧。
  4. ^ 「音楽」と「ゲーム」、お互いの文化をリスペクトしたデジタルエンタテインメント構築を目指して―iOS「CROSS×BEATS」NAOKI MAEDA氏インタビュー|Gamer
  5. ^ CAPCOM. “CAPCOM:crossbeats REV. SUNRISE公式サイト”. 2018年4月20日閲覧。
  6. ^ CAPCOM. “CAPCOM:CROSSxBEATS 運営サイト”. 2018年4月20日閲覧。
  7. ^ 2017年7月のアップデート以前は上限10枚、それ以後は15枚。
  8. ^ 2017年7月のアップデート以前は、フレンドのアンロックチャレンジのみに挑戦できた。
  9. ^ クロスビーツレヴサンライズ公式★絶賛稼動 on Twitter」『Twitter』。2018年4月20日閲覧。
  10. ^ CAPCOM. “【1/1新曲追加!】1月は怒涛の4連発!新曲追加企画 第1弾は「Cranky」「ginkiha」登場!”. CAPCOM:crossbeats REV. SUNRISE公式サイト. 2018年4月20日閲覧。


「CROSS×BEATS」の続きの解説一覧

crossbeats REV.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 17:16 UTC 版)

CROSS×BEATS」の記事における「crossbeats REV.」の解説

シリーズ1作目2015年7月23日稼働開始

※この「crossbeats REV.」の解説は、「CROSS×BEATS」の解説の一部です。
「crossbeats REV.」を含む「CROSS×BEATS」の記事については、「CROSS×BEATS」の概要を参照ください。


crossbeats REV.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 01:20 UTC 版)

WIXOSS」の記事における「crossbeats REV.」の解説

楽曲としてアニメテーマソングの「killy killy JOKER/分島花音」が収録されている。

※この「crossbeats REV.」の解説は、「WIXOSS」の解説の一部です。
「crossbeats REV.」を含む「WIXOSS」の記事については、「WIXOSS」の概要を参照ください。


crossbeats REV.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 08:35 UTC 版)

ストリートファイターIV」の記事における「crossbeats REV.」の解説

アーケードリズムゲーム。「ストリートファイターコラボイベント」が実施されイベント対象楽曲として「Theme of Ryu-SFIV Arrange-」「Ultra Street Fighter IV」「Theme of Chun-Li -SFIV Arrange-」が収録された。

※この「crossbeats REV.」の解説は、「ストリートファイターIV」の解説の一部です。
「crossbeats REV.」を含む「ストリートファイターIV」の記事については、「ストリートファイターIV」の概要を参照ください。


crossbeats REV.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 15:58 UTC 版)

ストリートファイターV」の記事における「crossbeats REV.」の解説

2016年2月19日 - 3月28日にストリートファイターコラボイベントにて、すべてのスタンプボーナス楽曲(「Ultra Street Fighter IV」「Theme of Chun-Li -SFIV Arrange-」「Theme of Ryu -SFIV Arrange-」)をプレイすると、楽曲Street Fighter V」が入手できた。

※この「crossbeats REV.」の解説は、「ストリートファイターV」の解説の一部です。
「crossbeats REV.」を含む「ストリートファイターV」の記事については、「ストリートファイターV」の概要を参照ください。


crossbeats REV.(カプコン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:41 UTC 版)

東方Project」の記事における「crossbeats REV.(カプコン)」の解説

SUNRiSE』にて2016年8月25日より、『グルーヴコースター3 リンクフィーバー』とのコラボレーション移植曲として東方Projectアレンジ楽曲を2曲収録その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。

※この「crossbeats REV.(カプコン)」の解説は、「東方Project」の解説の一部です。
「crossbeats REV.(カプコン)」を含む「東方Project」の記事については、「東方Project」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Crossbeats_REV.」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Crossbeats_REV.」の関連用語

Crossbeats_REV.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Crossbeats_REV.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCROSS×BEATS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCROSS×BEATS (改訂履歴)、WIXOSS (改訂履歴)、ストリートファイターIV (改訂履歴)、ストリートファイターV (改訂履歴)、東方Project (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS