Coupon (finance)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Coupon (finance)の意味・解説 

利札

(Coupon (finance) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 09:10 UTC 版)

利札(りさつ、りふだ)やクーポン: coupon)とは、債券に付いている利息を受け取るために切り離せる部分のことで、電子化されている現代では債券の利息を意味する。紙で債券が扱われていた時代は、各期の利息債権を表す有価証券で、券面から切り取って利息の支払いを受けていた。利札に付随する無記名証券である。利札がある債券を利付債と呼び、無い物を割引債と呼ぶ。[1][2]

複式簿記では、期限が到来すればすぐ現金化できるので(借方 現金***/貸方 有価証券利息***)として扱う。

関連項目

参照




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Coupon (finance)」の関連用語

Coupon (finance)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Coupon (finance)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利札 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS