CoMoCAT法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:59 UTC 版)
「カーボンナノチューブ」の記事における「CoMoCAT法」の解説
CVD法の一種で流動床反応炉を用いたCO不均化反応によってSWNTを作製する。1nm以下の直径をメインとした、直径分布の非常に狭い単層カーボンナノチューブを得ることができる。触媒にCoとMoを用いており、その比率によってカイラリティを制御して合成することが可能。スケールアップの可能な点も特徴のひとつ。 サウスウェスト・ナノ・テクノロジーズ社によって製造・販売されている。日本では試験研究用サイズをアルドリッチを通して購入できる。 HiPCO法と並んで、スタンダードな試料のひとつである。
※この「CoMoCAT法」の解説は、「カーボンナノチューブ」の解説の一部です。
「CoMoCAT法」を含む「カーボンナノチューブ」の記事については、「カーボンナノチューブ」の概要を参照ください。
- CoMoCAT法のページへのリンク