サークルライン観光クルーゼズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サークルライン観光クルーゼズの意味・解説 

サークルライン観光クルーゼズ

(Circle Line Sightseeing Cruises から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 00:39 UTC 版)

ハーレム川を行くサークルライン観光クルーゼズの船

サークルライン観光クルーゼズ(さーくるらいんかんこうクルーゼズ、英語: Circle Line Sightseeing Cruises)はニューヨークで観光クルーズを運営する会社で、マンハッタンの42番街の西端に当たるヘルズ・キッチン83埠頭から出発する。

短史

船でマンハッタン島一周は1905年にハーレム・シップ運河が完成して可能になった。最初の一周定期クルーズは1908から始まっている。

1945年にはいくつかの会社を合併して、 サークルライン観光クルーゼズ社が作られて、このころはバッテリー・パークから出発していた。1955年には、現在の83埠頭から出発するようになった。

1981年、サークルラインは2つに分かれて、サークルライン42番街とサークルライン・ダウンタウン(Circle Line Downtown)となり、後者はバッテリー・パークから出船して、エリス島リバティ島へ観光などをしていたが、2008年にこうした島への観光のライセンスを失って(ライセンスはカリフォルニア州に本社があるホーンブロワー・クルーゼズのスタッチュー・クルーゼズLiberty Cruises子会社へ渡った)、同年ニューヨーク・ウォーター・タクシー(New York Water Taxi)に買収された。

2017年1月、サークルラインはニューヨーク・ウォーター・タクシーを買収している。

様々なクルーズ

現在8隻の船があり [1]、次のような様々なクルーズから選べる。

  • Full Island Cruise - マンハッタン島一周
42番街の西端のハドソン川添いにある83埠頭を出て、マンハッタン島を二時間半で時計回りに一周する。まず船は南に行き、対岸はニュージャージー州で、島の南端のウォール街バッテリーパークあたりでスタテン島フェリーの間を縫って進み、沖の島にあるエリス島と「自由の女神」を眺めて、島の東側のイースト川に入る。ブルックリン橋の下を通って北へ進み、国連本部ビルなどを眺めてから、ハーレム川ハーレム川運河を経てハドソン川に入る。ここからハドソン川を下り、ジョージ・ワシントン・ブリッジの下を通り、もとの埠頭へ戻る。 [2]
  • Semi Circle Cruise - マンハッタン島を半周して、景色を行き帰りに2回見ることになる
  • Liberty Cruise - 自由の女神エリス島を眺める
  • Harbor Lights Cruise - 日没時に半周クルーズ
  • The BEAST Speedboat Ride - ニューヨーク初の高速艇(最高45mph)でハドソン川と自由の女神を眺める
  • Special Events Cruises - サンタ・クルーズ、新年クルーズ、など
  • Kids Cruises - 子供向けのクルーズ
  • Private Charters - チャーター
  • Groups - グループ

余話

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サークルライン観光クルーゼズ」の関連用語

サークルライン観光クルーゼズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サークルライン観光クルーゼズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサークルライン観光クルーゼズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS