ハーレム川運河とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハーレム川運河の意味・解説 

ハーレム川運河

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 23:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハーレム川運河の建設によってスパイテン・ダイヴィル川のうねりは真っすぐに改修され、マーブル・ヒルはマンハッタン島から切り離された。

ハーレム川運河 (ハーレムがわうんが、Harlem River Ship Canal) は、ニューヨーク市ハドソン川スパイテン・ダイヴィル川ハーレム川へとつなぐ運河である。この水路によってマーブル・ヒル英語版地区マンハッタン島から隔てられている。マーブル・ヒルは、現在は地理的にはブロンクスに接しているが、行政的にはマンハッタン区に含まれる。そこはかつてはマンハッタン島の一部であったが、この運河の建設によってマンハッタン島から切り離され、スパイテン・ダイヴィル川の元々の経路が埋め立てられたことによって、北米大陸に組み込まれることとなった。

大きな船舶の航行を可能にするためにハーレム川運河が建設され、1895年に完成した。この際、マーブル・ヒルにあたるマンハッタン島の上部が切り離された。その川の残りの部分も船が通過できるように、そこに架けられている橋は跳ね橋に置き換えられた。

スパイテン・ダイヴィル川は元々、マンハッタンのマーブル・ヒルの北側を流れていたが、その南側にハーレム川運河が開通したことによって、マンハッタン島から切り離され一つの島となった。1914年までには元のスパイテン・ダイヴィル川床は埋め立てられ、マーブル・ヒルは物理的にブロンクスと接することとなった。

現在、スパイテン・ダイヴィル川、ハーレム川運河、そしてハーレム川は連続した一つの水路を形成している。ハーレム川運河の部分には昇開橋ブロードウェイ橋が架かっており、道路および歩道とその上部に鉄道が通っている。

ハーレム川の南側の蛇行水路。インウッド・パーク英語版内の入り江を形成している。

外部リンク

座標: 北緯40度52分20秒 西経73度54分36秒 / 北緯40.87222度 西経73.91000度 / 40.87222; -73.91000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーレム川運河」の関連用語

ハーレム川運河のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーレム川運河のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーレム川運河 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS