CARTOSAT-2B
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 08:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| Cartosat-2B | |
|---|---|
| 所属 | ISRO |
| 任務 | 地球観測衛星 |
| 打上げ日時 | 2010年7月12日 |
| 輸送ロケット | PSLV-CA (s/n C15) |
| 打上げ場所 | サティシュ・ダワン宇宙センター FLP |
| 任務期間 | 5 年 |
| 質量 | 690 kg[1] |
| 消費電力 | 930 W |
| 電池 | 18 Ah Ni-Cd バッテリ x 2 |
| 軌道要素 | |
| 軌道 | LEO[1] |
| 遠点高度 | 630 km[1] |
| 近点高度 | 630 km[1] |
| 軌道周期 | 97.4 分[1] |
| 回帰日数 | 4 日 |
| 回帰精度 | 310 日 |
| 観測幅 | 約9.6 km |
| 搭載機器 | |
| 主要搭載機器 | パンクロマチックカメラ |
| 空間分解能 | 1m以下 |
| スペクトラルバンド | 0.5 - 0.85 micrometre |
| データ速度 | 105 Mbit/s (圧縮後) |
| 記録装置 | 64 GB |
CARTOSAT-2Bはインドの地球観測衛星。太陽同期軌道上に存在する。インド宇宙研究機関によって開発されたインドリモートセンシング衛星シリーズの16機目で、2010年7月12日にPSLVによって4つの副衛星と共に打ち上げられた[2]。副衛星はアルジェリアの「ALSAT-2A」、トロント大学の「NLS 6.1」および「NLS 6.2」、インド学生による「STUDSAT」である[3]。
衛星には解像度1m程度の、パンクロマチックカメラが搭載されており、都市や自然資源、軍事基地などを撮影する[3]。
参考文献
- ^ a b c d e CARTOSAT - 2A
- ^ “ISRO to launch more satellites this year” (2010年7月12日). 2010年7月12日閲覧。
- ^ a b “インド、衛星5基を打ち上げ”. sorae.jp 2010年7月3日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- CARTOSAT-2Bのページへのリンク